色々とユーザビリティについて調べた結果、使いやすいソフトウェアの条件というものが大体わかってきた。
検索と抽出の思考モデルの違い
検索はどんな場合「検索」なのか
現在のところ、キーワード検索以外の検索で使える最も適したラベルというのは、わかっていないが、Find(探す)や Retrieve(取得)といった言葉は上手く機能しているようだ。検索結果からの選り分けにはRefine Results(絞り込み)といったラベルを使える。しかし、キーワード検索にはそういった言葉を使ってはいけない。キーワードを入力するボックスがあって、はじめて “Search” というラベルがふさわしくなるのだ。
SO-DIMM 204pin DDR3 メモリの規格
internet explorerが起動後にフリーズするわけだが・・・・
ie6を起動したらホームページの読み込みの画面のまま、ずっと接続中になる。ほっといたら4~5時間そのままで読み込み続けてしまう。これはいかんと思ってie8にバージョンアップをしてみたがやはり同じ現象が現れる。5回ぐらい起動と終了を繰り返してみると接続が成功してページが表示される時がある。他のブラウザではそんなことは起こらないので、internet explorerのみ不安定になってしまっている。
モールスキンに良く似た手帳 ロイヒトトゥルム(LEUCHTTURM)
ロイヒトトゥルムという会社が製造しているモールスキン(moleskine)に良く似た手帳があるらしい。ロイヒトトゥルム1917という名前で、覚えにくいのでメモしておく。
PC800 RDRAM RIMM 184Pin メモリの規格
ssdでデータベースサーバを構築してみた
現状ではまだ手を出すのは早いかもしれないssdでデータベースサーバを構築してみた。実験的な意味で。
たねや ふくみ天平を食べてみた
一言で言うとふくみ天平とは和菓子の最中。私は今まで記憶にはアイスクリームのモナカの方しか知らなかったのだけれども、本格的な和菓子の最中というものを土産でもらったので初めて食べてみた。ふくみ天平という和菓子は、最中と餡子が別れてパッケージされていて、食べる前にそれぞれ開封して挟んでといった手順が必要になる。なんか面倒で意味あるのかこれ?と思いながらも食べてみるとめちゃくちゃ美味しいということが発覚。ジョジョの億泰がトニオさんの料理を食べたときのような心境。
datagridviewのセルのボーダーカラーを変更する
.netframeworkのDataGridViewコントロールのセルのボーダーカラーを変更する。その方法はDataGridViewのプロパティのGridColorを変更することでボーダーカラーは変更できる。探し回った。
VB.NETのwindowsフォームのサイズをマウスで変更できるようにする
windowsフォームのサイズをマウスカーソルをフォームの境界線にもっていくとサイズ変更ができるようにする。方法は、formプロパティのAutoSizeModeをGrowOnlyに設定する。すると、フォームの四辺にマウスカーソルを持っていくとマウスカーソルの形状が変わりフォームのサイズ変更ができるようになる。GrowAndShrinkと設定してもサイズ変更はできなかった。GrowOnlyという字義からすると縮小しないような気もするが、気にしてはいけない。