まとまりのないブログ

something which something is something

no image

コロナ禍の読み

2022/09/14   -雑記・雑学

今更というか調べてなかったので確証がなかったので調べてみたが、「コロナ禍」の読み方はどうやら「ころなか」と読むのが正しいらしい。 コロナ禍 – Wikipedia この「禍(わざわい)」と …

no image

体がかゆくなる原因

2022/08/14   -雑記・雑学

体がかゆくなる原因・理由をググっていたらあまりにも多くて何がなにやらわからなくなった。食物アレルギーや乾燥肌や内臓系の疾患や何らかの栄養素が不足や、とにかくいろいろありすぎる。 肌の乾燥 肌が乾燥して …

no image

個人的メモ 食物アレルギーで食べてはいけないもの

2022/07/18   -雑記・雑学

忘れてしまうので自分的に食物アレルギーで食べてはいけないもの 絶対食べてはいけない バニラアイスクリーム – ジャンボバニラモナカを食後に数十分でアレルギー症状が出て体上半身にかゆみが生じ …

no image

ヤフオクのキャンセルが多くなった件

2022/06/09   -交差運転日記

【再掲】評価と取引中止時の落札システム利用料の仕様変更について キャンセル操作がかんたんに!自動で「悪い評価」もつかなくなります! 3月22日以降は、「落札者削除」時に自動で「悪い評価」がつかなくなり …

no image

thinkpad R500のCPUをP8700へ換装

thinkpad R500のCPUをceleron dual core T3000からCore 2 duo P8700へ換装してみた。作業自体はやや難航したがなんとか無事交換できたので結果のベンチマー …

no image

thinkpad r500とsl510の比較

2021/12/18   -雑記・雑学

似たようなスペックのthinkpad r500とsl510を利用することができたのでいろいろと比較してみる。SL510はその当時の製品ラインナップで最も低価格の製品という位置づけだった模様。R500は …

no image

thinkpad ls510のcpuの換装について

2021/12/09   -雑記・雑学

現在より約10年以上前に発売されたthinkpadの機種であるsl510というモデルのcpuを交換してみた。 現在装着されているcpuはceleron dual core t3000という型番のものが …

no image

古いスキャナをwinows10で利用する

2021/11/15   -Tips, 雑記・雑学

windows xp 32bit対応のcanon製スキャナを入手したのだけれど、windows 10 64bit環境では対応するドライバやアプリケーションがインストールできないため使うためには一工夫す …

no image

東京オリンピック サッカー&バドミントン 組み合わせ

2021/07/24   -雑記・雑学

東京オリンピック バドミントン 組み合わせ&日程 東京オリンピック サッカー 組み合わせ&日程

楽天ひかり回線でのipv6対応ルータを使った自宅サーバ環境の構築についての雑文

2021/07/03   -Tips, 雑記・雑学

単なる雑文。誰かの参考になるかどうかは不明。 楽天ひかりを契約してPPPOEによるipv4でのネット接続は問題なく運用できていたが、速度面で不安定なため高速なネット環境を実現したかったので新しくipv …