まとまりのないブログ

something which something is something

雑記・雑学

windows10の内蔵の時計がずれる

投稿日:

自作して4~5年つかているPCの内蔵時計がずれるようになった。手作業で同期をすればその時だけは正しい時間になるがまたしばらくするとどんどん遅れていってまったく時計として機能しない。ぐぐってなぜ時計が遅れるのかという理由も調べてみて、内蔵のボタン電池がそろそろ寿命が来てそれで遅れだしたのかな?と思って新品の電池に交換してもやはり遅れる。どうやらソフトウェア的な不具合ではなくマザーボードのハードウェアの不具合ではなかろうかと思い始めて、大分使ったからそろそろ新しいPCを新調するかと思ってふとそのマシンを見たら、側面にマグネットフックがくっついているのに気づいた。

←こんなやつ

もしかして、これのせいか?これを筐体の側面にくっつけて電源タップを固定していたのだけれど、その裏にはマザーボードが近距離で接している。マザーボードなどの基盤は磁力に弱いとは言われるがそのせいで内蔵の時計が狂ったという話はあまりきいたことはないが・・・、とりあえずすぐに固定していたマグネットフックを外して様子をみてみることにした。

外した直後から1日ぐらいはやはり時計の遅れが見られて、これが原因ではなかったか・・・と思っていたが、1週間ぐらい経過して確認してみると時計の遅れはない。断定はできないがもしかしたら磁石がマザーボードに悪影響を与えていたという可能性もあるかもしれない。win10の内蔵時計が遅れて困っている人はマザーボードのすぐ近くに磁石のようなものがくっついていないか確認してみるのも解決手段になるかもしれないのでお試しあれ。

-雑記・雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

掃除したらマウスのチャタリングが直った

長年パソコン使っているとマウスの不調が来て買い換えるということが多くなるが、不調が来たマウスを捨てずに取っておいたらどんどん溜まってきた。マウスの不調の原因は主にチャタリングやスクロールボタンの不具合 …

no image

swift – itunes store にサインイン画面が何度も表示される

iPhoneアプリ開発中にStoreKitの購入処理をデバッグしていたら、アプリ起動時にサインインを求められる画面が表示されるようになった。これが表示されるようになった原因は、直前の購入処理がうまくい …

no image

Tomcatの開発環境について

今使っているTomcatの開発環境が古くなってきたので(Eclipse3.5.1,JDK1.6,Tomcat5.5)最新のEclipseとTomcatのバージョンにあげてみようかとトライしてみた。今現 …

no image

ANAREA Battle Royale というバトロワゲーが事実上開発中止になっている件

ANAREA Battle Royaleとは? ANAREA Battle Royale https://store.steampowered.com/app/1103950/ANAREA_Battl …

no image

swift – app内課金の実装

itunes connectやdeveloper centerで下準備は済ませているものとして。コードの実装部分のみ。課金の商品は1度きりの購入のよくある広告非表示の商品をイメージ。 処理の流れとして …