thinkpad R500のCPUをceleron dual core T3000からCore 2 duo P8700へ換装してみた。作業自体はやや難航したがなんとか無事交換できたので結果のベンチマークを比較してみる。
T3000 | P8700 | |
---|---|---|
ベンチマーク(crystalmark) | ![]() |
![]() |
CPU性能はスコアにして1.5倍ほどアップして、体感でも格段に速さが実感できるようになった。win10 64bit環境でもまだまだ現役で利用できるほどの性能だと思う。
something which something is something
投稿日:2021年12月20日 更新日:
thinkpad R500のCPUをceleron dual core T3000からCore 2 duo P8700へ換装してみた。作業自体はやや難航したがなんとか無事交換できたので結果のベンチマークを比較してみる。
T3000 | P8700 | |
---|---|---|
ベンチマーク(crystalmark) | ![]() |
![]() |
CPU性能はスコアにして1.5倍ほどアップして、体感でも格段に速さが実感できるようになった。win10 64bit環境でもまだまだ現役で利用できるほどの性能だと思う。
執筆者:nakahira
関連記事
闇カジノの件でバドミントン協会から登録抹消されていた田児賢一が処分解除されたとのこと
タイだかインドネシアだか海外でバドミントンやってるらしい田児賢一は今どうしてるんだろうかなとググってみたら現在はYoutuberになっている様子。で最近の投稿で闇カジノの件の処分が解除されて、晴れて日 …
tensorflow 1.5 をインストールしようとしてみたが断念
最新のtensorflowのバージョンは現在のところ2.4がリリースされているが、バージョン1.6以降のtensorflowはAVX(Advanced Vector Extensions)をサポートし …
SAMSUNG M.2 SSD SATA MZ-NLN1280 MZNLN128HCGR
crystal disk mark
X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 ベンチマーク
crystal disk mark結果