まとまりのないブログ

something which something is something

雑記・雑学

thinkpad r500とsl510の比較

投稿日:2021年12月18日 更新日:

似たようなスペックのthinkpad r500とsl510を利用することができたのでいろいろと比較してみる。SL510はその当時の製品ラインナップで最も低価格の製品という位置づけだった模様。R500はSL510の一つ上のランクという位置づけとのこと。SL510の方が発売時期的には後発。

SL510 R500
CPU Celeron Dual Core T3000 Celeron Dual Core T3000
memory DDR3 4GB DDR3 4GB
ストレージ intel ssd 40gb wd ssd 120gb
チップセット GM40 GM45
FSB 800 1066
液晶 光沢 非光沢
ベンチマーク(crystalmark)
長所 背面からパネル1つ外すだけでメモリやストレージ、CPUなどにアクセスが簡単にできる CPUとストレージの配置が離れているためCPUの熱をもらってストレージの温度が上昇するということがない。加えて排熱が上手くいっているためか筐体全体の温度も低く抑えられてCPUファンが常時高回転で回らないので静か。数時間利用してみたが筐体の温度が上がることはなかった。
短所 CPUの排熱に難があり筐体温度が上昇しがち。CPUとストレージが近いためCPUの温度上昇にあわせてストレージ温度も上昇することになる。CPUファンがちょっとしたことで全開で回るため耳障り。 SL510に比べてメモリやCPU交換へのアクセスがやや面倒

所感

同じCPUが載ったマシンなのでベンチマークを比較する意味はないかと思ったが、r500の方がベンチマークで1割ほどスコアが良いという結果になった。チップセットの帯域が1066と一段上の仕様となっているのでその差でこの性能差が出ているのだろうかと思うが意外に大きな差ではあると思う。あとr500は実際にCPUのヒートシンク周りを見てみたところsl510に比べて複雑になっていてCPUの排熱する仕組みが工夫されていてよくできていると思った(その分CPUの交換の難易度は上がるのだが)。キーボードは6列と7列のモデル違いではあるが使用感はそれほど変わらないが、若干r500のキーボードの方がキーの打ち心地は良いような気がする。
いろいろ比較して気づいたことは、R500はなかなかの良マシンだと思う。SL510は悪くはないが排熱をもう少しなんとかならんかったのかなとは思うけれども、使えないことはない。R500とSL510では一線を画するぐらいR500の方が作りが良い。

-雑記・雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

SG-77010

シルバーグリス tt-7025-tu10

シルバーグリス tt-7025-tu10という製品について。熱伝導率は8.2W/M.kで容量は10g。値段は1000円以下で購入できる格安のCPUクーラーに利用するシルバーグリスで性能は可もなく不可も …

no image

cardinitialize failed!!

シグマリオン2に無線lanのCFカードアダプタを挿入したら、ERROR cardinitialize failed!! と怒られるようになってしまった。初期化に失敗、ということらしい。その後はOKボタ …

世界各国の婚姻件数と離婚件数

適当に調べたもの。調査年代は各国で統一はされていない。現時点(2018年)で調査できるデータのなるべく新しいもの。 離婚率1 = 離婚件数÷婚姻件数×100 離婚率2 = 離婚件数÷人口×1000 国 …

no image

Raspberry pi zero と Banana pi の比較

小型のシングルボードコンピュータであるRaspberry piは割とパソコン好きには有名だが、Banana piというラズパイのパクリのようなものが存在するらしい。スペックを比較してみる。 名称 Ra …

OPSKINSがSteamアイテムのトレードを停止

Steamのゲームでプレイヤーが所有するスキンアイテムをトレードするウェブサイトのOPSKINSがValveによりアカウントを凍結されることになるらしい。ValveとはSetamの運営会社であり、OP …