2.5インチ IDE HDD の規格

2-5hdd-12.5インチのハードディスクドライブの規格の詳細について。サンプル画像のモデルはHITACHIのTravelstar 20GB。昔のノートパソコンで使われているタイプ。IDE接続、パラレルインターフェースとも言われる。3.5インチのタイプでは電源を供給するためのコネクタがあるが、2.5では存在しない。動作するための電源は、IDEで賄うことができるようになっているらしい。

続きを読む 2.5インチ IDE HDD の規格

PCの不調の原因

PCが不調の原因はバルク品のメモリが全てだと思っていたが、HDDもその一因を担っていたことがわかった。Western Digitalの1TBを使っていたのだけれど、このHDDが原因でフリーズを繰り返していた。

  • データベースのテーブルがクラッシュしたりログのデータがおかしなことになっているのはメモリが原因
  • PCがフリーズを頻発するのはHDDが原因

続きを読む PCの不調の原因

mysqlのレプリケーションでのエラー:ERROR 1064

レプリケーションしているサーバで時々エラーが発生してスレーブ動作が止まる。よくあることと思いsql_skip_slave_counterに1を代入してエラーが発生する度に飛ばしていたのだけれど、詳しくエラーの内容を確認してみるとERROR 1064、sqlのシンタックスエラーが発生しているということだった。そしてさらに詳しく見てみると、それはsqlのシングルクォートのエスケープ処理ができていないことによる文法エラーということがわかった。マスターでプログラムの処理においてDBに登録する際にはエスケープ処理は行っているが、マスターに登録済みのデータはエスケープ処理後のデータであり、それをスレーブへレプリケーションするときにはもういちどエスケープ処理が必要ということになる。スレーブの設定でそういうのはあるのだろうか・・・・。

Yahoo!オークションに落札相場を検索する機能が登場

yo-1Yahoo!オークションに落札相場を検索するための機能が新たに追加された模様。オークションの出品マスターというYahoo!オークションの独自のシステムにおける特典の一部として提供され、条件をクリアして出品マスターになればその機能を利用することが可能になる。
Yahoo!オークション – 出品マスターガイド – 出品マスター特典

続きを読む Yahoo!オークションに落札相場を検索する機能が登場

cdnvote : wordpressに投票機能を追加するプラグイン

プラグイン名

cdnvote

cdnvoteとは?

wordpressの投稿記事に対して評価を投票する機能を追加するプラグイン。記事1件毎に投票をすることを可能にします。
この投票プラグインはMTVoteを参考にして作られています。

主な特徴

  • 記事に対して5段階評価での投票機能
  • 簡易連続投票防止機能
  • 投票結果一覧表示機能

続きを読む cdnvote : wordpressに投票機能を追加するプラグイン

LinuxにJavaをインストールするときのメモ

毎回Linuxをインストールした後にJavaをインストールするとき、手順を忘れて探し回っていたのでメモしておく。

ダウンロード

ダウンロードページより最新の開発ツールをダウンロードする。Java SE Development Kit (JDK)というものを。私はよくSE、スタンダードエディションをダウンロードするようにしている。これをインストールしておけばJREも含まれていてインストールできるようになっている。他にもEEというエンタープライズエディションというものがあり、Webアプリケーションなどの開発をする場合はそちらを使うようだが、私は違いがあまりよくわかっていない。SEでもWebアプリケーションの開発はできる。足りないライブラリなどは一つずつ追加していくような感じになるが、EEではそういうことはないのだろうか?・・・暇があれば試してみる。

続きを読む LinuxにJavaをインストールするときのメモ

wordpressの投票機能を提供するプラグイン

Democracy AJAX Pollというwordpressの投票プラグインを見つけた。いざ導入しようとしてみても、wordpressの2.7.1では動作しない模様。installationのmanageがなくなってしまって操作ができない。できるかどうかわからないけれど自分で作ってみるか。

続きを読む wordpressの投票機能を提供するプラグイン

Wrong bytesec: 49-48-48 at linkstart: 14313808772

またテーブルのクラッシュ。mysqlのテーブルがクラッシュする頻度が激増してきた。以前はこんなことなかったのだが・・・。今は一日一回発生して絶えず見張っていなければならないという状態になってしまっている。バルク品のメモリを使っているというのがなんか怪しくなってきた。mysqlのチューニングをしてちょっとロースペック用の設定にしてテストしてみる。

続きを読む Wrong bytesec: 49-48-48 at linkstart: 14313808772