Your system had a kernel failure

fedora 11をインストールした。コアシステムだけでよかったんだけれど、フルパッケージしか見つからず5~6時間かけてようやくインストールを完了させた。ほー、これがfedoraのデスクトップか、と見とれている間もなく画面右下に「Your system had a kernel failure」というエラーがスライド表示された。そして、5分ぐらい経過した後にフリーズ。カーネルにバグが存在している、いや、インストール作業に失敗をしている、という警告。インストールCDの焼きに失敗しているかもしれない。今までなぜOSがフリーズするのかという原因を探っていたが、それがやっと見つかった。

続きを読む Your system had a kernel failure

PC133 168pin SDRAM メモリの規格

mem-168-1PC133 168pin SDRAM メモリの規格について。サンプル画像のメモリはmicron製、MT18LSDT6472G~、容量512MB。デスクトップPCまたはサーバ用マシンに使われるメモリ。画像のメモリはDellの昔のサーバマシンに搭載されていたもの。特徴は切り掛けが2箇所あるというところ。個人的にmicron製のメモリは品質が良いような気がするが、気のせいかもしれない。

続きを読む PC133 168pin SDRAM メモリの規格

DDR2 240pin メモリの規格

mem-240-1DDR2 240pin メモリの規格について。サンプル画像のメモリは BlitzのDDR2 PC-5300 240pin、容量は1GB、バルク品。最近のデスクトップ用PCに使われるメモリ。デスクトップ用PCのメモリでDDR2で240pinということであればこの画像の規格のメモリが該当する。

続きを読む DDR2 240pin メモリの規格

SO-DIMM 200pin DDR2 メモリの規格

mem-200-1SO-DIMM 200pin DDR2 メモリの規格について。サンプル画像はhynixのHYMP564~、PC2-5300、容量は512MBのメモリ。そして、DDR2であり、SO-DIMMであり、200Pinである。最近のノートPCで使われる比較的安価で容量が大きいタイプ。現在では2GBが大体2千円前後で手に入れることができる。画像のメモリはDellのノートPCに装着されていたもの。nettop cd100やmac miniもこのタイプのメモリを使う。

続きを読む SO-DIMM 200pin DDR2 メモリの規格

PC133 SDRAM 144pin メモリ の規格

mem-133-1PC133 SDRAM 144pin メモリ の規格について。サンプル画像のモデルはmicron製、型番はMT8LSDT1664HG-133B3、容量は128MB。比較的古いタイプのノートPCに使われている小型のメモリ。現在の主流の規格ではないため、容量が大きいものは高価になっている。ちなみに画像のメモリはthinkpad x20に搭載可能。micron製のメモリなので、個人的に品質は信頼ができると思っている。

続きを読む PC133 SDRAM 144pin メモリ の規格

3.5インチ SCSI HDD の規格

3-5-hdd-scsi-13.5インチ SCSI HDD の規格について。サンプル画像のモデルはMaxtorのATLAS 10K 、容量36GB。インターフェースはSCSI。普通のデスクトップPCやノートPCでは使われないタイプで、主にサーバ用途のマシンで使われる。画像のHDDはDELLのサーバマシンに使われていたもの。使ってみた個人的な感想は安定していて動作音もさほど気にならずでなかなか良かった。

続きを読む 3.5インチ SCSI HDD の規格

2.5インチ SATA HDD の規格

2-5hdd-sata-12.5インチ IDE HDD の規格について。サンプル画像のモデルはHITACHIのHTS542516K9SA00 要領は160GB。IDEのタイプと違うのはインターフェースと比較的ディスク容量が大きいタイプが多いということ。最近のノートパソコンではこの規格のHDDがよく使われている。

続きを読む 2.5インチ SATA HDD の規格