パソコンがフリーズする要因は以下が考えられる。
- 主記憶(メモリ)に不具合がある場合
- 補助記憶(HDD、SSDなど)に不具合がある場合
- OS・ソフトウェアに不具合がある場合
マザーボードに不具合がある場合はフリーズの前に起動時に問題が起こるだろう。CPUに不具合がある場合もあるが、それが原因でフリーズが発生するという可能性は今のところ不明。
で、私のサーバマシンの話だけれど、いまだに安定しない・・・。メモリもECC付きのものに換装して、HDDも新しいものに交換した。マザーボードはBiosの設定など特に異常はない。cpuは64bitのopteronを使っているが、不具合のある可能性はあるようだが、フリーズに繋がるような不具合であるという報告はない。残るはOSということになる。amd64版のDebianが怪しいということになるが・・・。i386版のDebianはフリーズすることなく動いている。以前amd64に間違ってインストールした場合も、シングルコアの動作ではあったけどフリーズするようなことはなかった。
fedoraかopen suseをインストールして同じようにフリーズするかどうか試してみるか(open suseはインストールする時点でフリーズをした経験があったが・・・)。