youtubeの動画をRealPleyerを使って保存する。

youtubeに公開されている動画を保存する方法がないかと調べていたら、RealPleyerという名前のマルチメディア再生用のソフトウェアとinternet explorerの二つを使うことで可能になる模様。あまりにもあっけなく保存できてしまって驚いた。youtubeの動画を変換するサイトやエンコードするソフトなどもあるようだけれど、realplayerを使うことが一番簡単に保存できるんじゃないかと思われる。

続きを読む youtubeの動画をRealPleyerを使って保存する。

Blitzという名前のついたバルクメモリ

PCがやたらとフリーズするのでなんでだろうかと悩んでいた原因がわかった。アプライドの特価品メモリを使っていたのが原因だった。メモリの相性が悪かった、というより不良品のメモリであるというのが正しい表現だと思うが、とにかくメモリがまずかった。

続きを読む Blitzという名前のついたバルクメモリ

mysqlのレプリケーションでのエラー

[ERROR] Slave: Error ‘You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ‘sql’ at line 1′ on query. Default database: ‘auc’. Query: ‘sql’, Error_code: 1064
090327 10:51:03 [ERROR] Error running query, slave SQL thread aborted. Fix the problem, and restart the slave SQL thread with “SLAVE START”. We stopped at log ‘mysql-bin.000006’ position 79696519

続きを読む mysqlのレプリケーションでのエラー

subversionでwordpressのリポジトリーを取得する(再挑戦)

昨日は謎の失敗をしたので再挑戦。昨日失敗した後、プラグインの登録のやり直しを申請した。プラグインの名前を英語名だけにして登録し直したのでこれで準備万端。

続きを読む subversionでwordpressのリポジトリーを取得する(再挑戦)

単3乾電池の重量

マウスをコード式からマイクロソフトのワイヤレスマウスに変えた。動作には単3乾電池1本が使われている。今のところはエネループを使うつもりでいるのだけれど、単3乾電池というものの重量には違いがあるのかどうか気になったので調べてみることにする。というのも、ワイヤレスマウスは普通のマウスより電池1本~2本分重くなってしまうため、長時間使っていると疲労が無視できないほどたまる。できれば軽い乾電池というものがあればそれを使いたいが、乾電池の重さに違いというものがあるのかどうか不明だったのでしらべてみようかと。

続きを読む 単3乾電池の重量

wordpressのタグとは何か

wordpressをアップグレードしてからいろいろといじっていたら新しく「タグ」というものが存在しているのに気づいた。投稿記事に関係するキーワードをタグとして登録しておき、投稿時にそのタグを関連付けることができるようになり、その結果はタグクラウドという名称のまとまりとして表示される模様。

続きを読む wordpressのタグとは何か

Get Latest Post Title:wordpressの最新の投稿記事のタイトルのみを取得するプラグイン

wordpressで投稿した最新の投稿記事のタイトルのみを取得するプラグイン

このプラグインは、公開済みの投稿記事の最も新しい記事タイトルを表示させるためのプラグインです。リンクではなく、リストでもなく、ただのテキストとして最新の記事タイトルを表示します。

続きを読む Get Latest Post Title:wordpressの最新の投稿記事のタイトルのみを取得するプラグイン