ノートPCを使ってペンタブを使うとすると、ペンタブを置く場所に困る。デスクトップPCならペンタブ使うときはキーボードをどかせばいいが、ノートPCの場合は奥行きがあるので右隣に並べるか、手前に置くか、悩ましい。私の場合は机のサイズの問題で右隣に置くしかないわけだけれど、モニターから離れた位置でペンタブを操作するというのは違和感を感じる。しかもペンタブを使っている間はマウスとマウスパッドを別の場所に移動させておかないといけない。しかし慣れるしかないか。
シティカードの明細が送られてこなくなった
前のでいいじゃないか。ウェブサイトからダウンロードするシステムになったことによって明細書PDFのパスワードがなくなっているが、使いやすくなったかもしれないが、誰でも開くことができるようになってしまったので逆に気をつけなければいけなくなった。別に見られて困る内容でもないが。ようやく前のシステムで使いにくいなりに慣れていたのにまた変えられるなんて耐え難いにもほどがある。それにシティカードオンラインのUIって独特なユーザビリティで使いにくくて嫌いだ。
BAMBOO買ってたのを忘れてた。1回も使っていなかったので試しに何か描いてみた。
暇だったからジオンの系譜をやってみた
なんとなくでアクシズ編でスタート。
50ターンまでやった
50ターン目でミネバ・ザビがハマーンにシャアを探してこいというイベントが突然発生して、選択肢でYESを選択するとどこから見つけてきたのかシャアが加入して情報レベルが0になる。
50ターン目まで適当にやってみたところ、アクシズ編は人材難かつ物資難で領土拡張は思うようにできない。仕方がないので地球エリアは初期占領地域のオデッサのみユニットを集中させて宇宙エリアの攻略に専念することにしてみた。しかしキャラクターが少ない。大将が撃墜されると即ゲームオーバーなのでハマーンはあまり前線に出したくないのだけれどこの人材不足ならそうもいってられない。マシュマー、キャラ、ロンメル、ユーリ、ラカン、グレミー、そしてハマーンのたったこれだけの面子しかいない。少ないキャラをフル活用したので50ターン現在では全キャラAランク以上に成長させることができた。グレミーはSランクでニュータイプ覚醒するから優先的に成長させてSランクにしてみたものの、思ったより強くない・・・。
序盤でオーバーテクノロジーユニットのノイエジールをいきなり墜とされてしまったがなんとか立て直して宇宙は8割り程度は制圧ができた。
シャアの加入は大きいが、それよりも数がいる。闘いは数だよ兄貴って誰かが言うように。ニュータイプキャラじゃなくていいので中堅どころのSランクまで育てればそこそこ強くなるようなキャラがたくさん欲しいところ。
敵勢力はエゥーゴとティターンズで50ターンぐらいになると普通にジ・オとかメッサーラとかデンドロビウムとか出現してくるが、こちらはそれにエルメスとかヴァルヴァロとかケンプファーとかで相手をしなければならなくなってきているのでかなり辛い状況。地球への侵攻ができそうなユニットが生産できないのが辛い。マッドアングラーとズゴッグEでベルファストとかハワイをあの人材でちまちま攻略することを考えると発狂しそうになる。当然、地球を攻略中は宇宙が手薄になるためそちらのエリアが侵略を受けた時にカバーできる人材が必要だが、足りなさすぎる。詰んだかなこれ。
155ターンでクリアした
詰んだかな、と思っていたが、なんとかクリアした。155ターンもかかってしまった。
敵勢力はエゥーゴとティターンズのみで、どちらかを滅亡させたら新勢力が出てくるものとおもってたけれど出て来なかったので楽だった。地球侵攻が相当手こずった。基本的にはズゴッグEとマッドアングラーを量産して数で押す作戦で、敵軍需産業から提供された100式やジ・0やガンダム系ユニットにキャラクターを乗せて一つづつ攻略していくことになった。Zガンダムに乗ったアムロとかカミーユが出てきたらどうしようかと思ったが思ったより出現せず、出現してもキュベレイの遠距離でじりじり削っていくことで脅威もなくなった。アクシズは面子が少ないといってもニュータイプキャラが3人(ハマーン、グレミー、シャア)いるのでなんとかなった。NTキャラがいないデラーズフリートだったらクリアできる気がしない。
メモ
キャラクターの経験値とランク
Eランク=経験値0~4
Dランク=経験値5~14
Cランク=経験値15~29
Bランク=経験値30~59
Aランク=経験値60~98
Sランク=経験値99
ユニットに搭乗させて適当に敵を撃墜させていれば経験値は手に入る。遠距離からの支援攻撃でも経験値は入っている模様。ただし回避されてダメージがないと経験値はないみたい。
外交
敵の軍需産業の友好度を上げておくと、敵勢力のユニットをたまに提供してもらえることがある。アクシズ編でプレイした場合は敵勢力の百式やサイサリスとかアルビオンとかを譲って貰えることがある。友好度は親密レベルまであげておかないとあまり良いユニットは提供されない模様。
サントリー トリス ハニー を飲んでみた
アルコール度数は低めではちみつの甘みが強調されているのでウイスキー初心者でも抵抗なく飲めるはず。ウイスキー通な人には物足りないかもしれないが私にはこれが丁度いい。
近所のスーパーには売ってなかった。イオンの酒のコーナーにはあったが今は売り切れている模様。入荷待ち。
sshやftpなどが突然繋がらなくなった
今までこんなことはなかったが、突然に特定のPCからだけサーバーへsshやftp接続ができなくなってしまった。他のPCからは接続できるのに。試しにクライアントソフトやサーバーソフトを再インストールしてみたが状況は変わらず。まったくの謎。
ルータ機能を兼ねている光回線のONUの電源を落として再起動してみたら繋がるようになった。焦ったぜ。
中古のカッコイイ家
鹿児島県鹿児島市吉野町の中古一戸建て・新築一戸建て[5635678701]|賃貸・不動産情報サイト「at home web (アットホームウェブ)」
ファンズワース邸みたいだ。一度でいいからこんな家に住んでみたい。6300万出せば買えるのか。いや、そんな大金持ってないけど。
なぜ同じ失敗を繰り返すのか
なぜ同じ失敗を繰り返してしまうのか。 それは問題意識を持たないで、他人や社会に依存して、のんべんだらりと生きているからです。
他人や社会に依存することと同じ失敗を繰り返すことは因果関係があるんだろうか。しかし、同じ失敗を繰り返す人を観察してみると確かに問題意識を持ってなくて他人や社会に依存しているという部分がある。っていうか同じ失敗を繰り返す人は多分失敗を失敗と思っていない。他人から見れば失敗だが、本人にしてみれば失敗ではないのかもしれない。例えばパチンコで負けても負けても次こそは勝てるかもしれないと期待して負け続ける人がいるが、それも似たようなものかもしれない。次に勝てばいいだとかトータルで勝てばいいだとか自分を納得させては同じ失敗(負け)を繰り返す。赤の他人が失敗を繰り返しているのなら放っておいて失敗を繰り返し続けても問題はないかもしれないが、家族や身内が失敗を繰り返し続けているなら大問題だ。特に私個人の場合。
同じ失敗を繰り返す人と繰り返さない人の違いは、物事を観測するセンサーの感度に違いがあるとおもわれる。失敗を繰り返さない人はセンサーが敏感なので自分が失敗をしたらすぐにキャッチしてそれは失敗だと認識することができる。失敗を認めて学習することができるので同じ轍を踏むことはない。他方、同じ失敗を繰り返す人のセンサーは鈍感なので自分が失敗をしたとしてもセンサーがスルーしてしまって失敗を失敗と認識できない。したがって失敗した時と似たようなシチュエーションに再び遭遇した時に同じ失敗を繰り返すことになる。
今、自分が行動を起こした。
それは失敗か?
いや、失敗じゃない。ならば記憶に留めておくこともない。
そうやって問題意識を持たないまま学ぶ機会がないので同じ失敗を繰り返すことになる。
服のバーゲンセールって
マルイのウェブサイトでスパークリングセールとかいう名前でバーゲンセールをやっている。前に買ったメンズメルローズのポロシャツが良かったので安くなっていたら色違いを買ってみようかなと思っていたら、セール除外品とな。じゃあ5分袖のシャツもまあまあだったからその色違いでいいかと見てみたら、またセール除外品。それならジーンズの(略)。セール対象商品で何かいいものがあるか探してみたらろくなもんがない。セール対象外ならある。服のバーゲンセールってそういうことか。セールで割り引かなければ売れない服と割り引かないでも売れる服、そのように分けられている。安物買いの銭失いをしないためには、セールしなくても売れる服の方を買わなければならない。安さに目が眩んだら冷静な判断ができなくなる。セールしていない普通の値段の服の方がセンスがよかったり質がよかったりするのでバーゲンセールの時は普段よりもある意味良い物を探しやすいと言えるかもしれない。
バーゲンセールで安くなった服は買ってはいけない。買うならバーゲンセール中でも値下げされない服を買うべし。値段は正直だ。
部屋にアップライトピアノがある生活
転居するために転居先のガラクタを処分中。そのガラクタの中で一つ、どうにも処分に踏み切れないものがある。カワイの電気ピアノ・ピアリーナ。調律をここ数十年おこなっていないので音がおかしくなっているし鍵盤も押したら元に戻らない箇所があったりしていて現在では価値はおそらくほとんどない代物。だがしかし、ピアノが置いてあるだけで部屋が格段に文化的な雰囲気になっている気がする。同じピアノでも薄型の電子キーボードではこの雰囲気は出せない。アップライトピアノの威容が部屋のイメージをがらりと変えてしまっている。これがグランドピアノだったらとんでもないことになりそうだが(まあ置けないけど)。音とかいろいろ調子が悪いので修理してもらうか、修理ができないなら中古で別のアップライトピアノを買って今のを処分するか悩み中。インテリア目的でアップライトピアノを部屋に置くのは邪道な気がするが(だって私は弾けないんだもの)、これだけ心に余裕を感じさせる家具は見当たらないのでもう置くしか無い。