なぜ同じ失敗を繰り返すのか

なぜ同じ失敗を繰り返してしまうのか。 それは問題意識を持たないで、他人や社会に依存して、のんべんだらりと生きているからです。

なぜ同じ失敗を繰り返すのか

他人や社会に依存することと同じ失敗を繰り返すことは因果関係があるんだろうか。しかし、同じ失敗を繰り返す人を観察してみると確かに問題意識を持ってなくて他人や社会に依存しているという部分がある。っていうか同じ失敗を繰り返す人は多分失敗を失敗と思っていない。他人から見れば失敗だが、本人にしてみれば失敗ではないのかもしれない。例えばパチンコで負けても負けても次こそは勝てるかもしれないと期待して負け続ける人がいるが、それも似たようなものかもしれない。次に勝てばいいだとかトータルで勝てばいいだとか自分を納得させては同じ失敗(負け)を繰り返す。赤の他人が失敗を繰り返しているのなら放っておいて失敗を繰り返し続けても問題はないかもしれないが、家族や身内が失敗を繰り返し続けているなら大問題だ。特に私個人の場合。

同じ失敗を繰り返す人と繰り返さない人の違いは、物事を観測するセンサーの感度に違いがあるとおもわれる。失敗を繰り返さない人はセンサーが敏感なので自分が失敗をしたらすぐにキャッチしてそれは失敗だと認識することができる。失敗を認めて学習することができるので同じ轍を踏むことはない。他方、同じ失敗を繰り返す人のセンサーは鈍感なので自分が失敗をしたとしてもセンサーがスルーしてしまって失敗を失敗と認識できない。したがって失敗した時と似たようなシチュエーションに再び遭遇した時に同じ失敗を繰り返すことになる。
今、自分が行動を起こした。
それは失敗か?
いや、失敗じゃない。ならば記憶に留めておくこともない。
そうやって問題意識を持たないまま学ぶ機会がないので同じ失敗を繰り返すことになる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。