まとまりのないブログ

something which something is something

ジオンの系譜 交差運転日記

暇だったからジオンの系譜をやってみた

投稿日:

なんとなくでアクシズ編でスタート。

50ターンまでやった

50ターン目でミネバ・ザビがハマーンにシャアを探してこいというイベントが突然発生して、選択肢でYESを選択するとどこから見つけてきたのかシャアが加入して情報レベルが0になる。
50ターン目まで適当にやってみたところ、アクシズ編は人材難かつ物資難で領土拡張は思うようにできない。仕方がないので地球エリアは初期占領地域のオデッサのみユニットを集中させて宇宙エリアの攻略に専念することにしてみた。しかしキャラクターが少ない。大将が撃墜されると即ゲームオーバーなのでハマーンはあまり前線に出したくないのだけれどこの人材不足ならそうもいってられない。マシュマー、キャラ、ロンメル、ユーリ、ラカン、グレミー、そしてハマーンのたったこれだけの面子しかいない。少ないキャラをフル活用したので50ターン現在では全キャラAランク以上に成長させることができた。グレミーはSランクでニュータイプ覚醒するから優先的に成長させてSランクにしてみたものの、思ったより強くない・・・。
序盤でオーバーテクノロジーユニットのノイエジールをいきなり墜とされてしまったがなんとか立て直して宇宙は8割り程度は制圧ができた。
シャアの加入は大きいが、それよりも数がいる。闘いは数だよ兄貴って誰かが言うように。ニュータイプキャラじゃなくていいので中堅どころのSランクまで育てればそこそこ強くなるようなキャラがたくさん欲しいところ。
敵勢力はエゥーゴとティターンズで50ターンぐらいになると普通にジ・オとかメッサーラとかデンドロビウムとか出現してくるが、こちらはそれにエルメスとかヴァルヴァロとかケンプファーとかで相手をしなければならなくなってきているのでかなり辛い状況。地球への侵攻ができそうなユニットが生産できないのが辛い。マッドアングラーとズゴッグEでベルファストとかハワイをあの人材でちまちま攻略することを考えると発狂しそうになる。当然、地球を攻略中は宇宙が手薄になるためそちらのエリアが侵略を受けた時にカバーできる人材が必要だが、足りなさすぎる。詰んだかなこれ。

155ターンでクリアした

詰んだかな、と思っていたが、なんとかクリアした。155ターンもかかってしまった。
敵勢力はエゥーゴとティターンズのみで、どちらかを滅亡させたら新勢力が出てくるものとおもってたけれど出て来なかったので楽だった。地球侵攻が相当手こずった。基本的にはズゴッグEとマッドアングラーを量産して数で押す作戦で、敵軍需産業から提供された100式やジ・0やガンダム系ユニットにキャラクターを乗せて一つづつ攻略していくことになった。Zガンダムに乗ったアムロとかカミーユが出てきたらどうしようかと思ったが思ったより出現せず、出現してもキュベレイの遠距離でじりじり削っていくことで脅威もなくなった。アクシズは面子が少ないといってもニュータイプキャラが3人(ハマーン、グレミー、シャア)いるのでなんとかなった。NTキャラがいないデラーズフリートだったらクリアできる気がしない。

メモ

キャラクターの経験値とランク

Eランク=経験値0~4
Dランク=経験値5~14
Cランク=経験値15~29
Bランク=経験値30~59
Aランク=経験値60~98
Sランク=経験値99

ユニットに搭乗させて適当に敵を撃墜させていれば経験値は手に入る。遠距離からの支援攻撃でも経験値は入っている模様。ただし回避されてダメージがないと経験値はないみたい。

外交

敵の軍需産業の友好度を上げておくと、敵勢力のユニットをたまに提供してもらえることがある。アクシズ編でプレイした場合は敵勢力の百式やサイサリスとかアルビオンとかを譲って貰えることがある。友好度は親密レベルまであげておかないとあまり良いユニットは提供されない模様。

-ジオンの系譜, 交差運転日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

ペルソナ3ポータブルを買った

今更ながらペルソナ3ポータブルを購入。それも新品で。発売されてから1年以上経っているというのに,中古の価格が値下がっていないというのは驚異的といえる。ドラクエやファイナルファンタジーとはえらい違いだ。 …

no image

Delphi : StringGrid使用時にセルの右寄せをすると2重表示などがされる問題

ウィンドウスタイルをカスタムスタイルに変更した場合に2重表示される。標準のWindowsスタイルなら2重表示はされない。 調べたこと 2重表示を回避するには、StringGridのプロパティのDefa …

no image

ダルトン(DULTON) スツール

ダルトン:回転昇降式スツール ダルトン社のスツール。個人的には聞いたことが無いメーカーだけれどこのスツールは良さそう。無駄が無い・・・。 株式会社ダルトン

no image

PROTOTYPESというウェブサービスを作りました

PROTOTYPES – WEBサービスのPRサイト ●どういうウェブサービスか? クリエイターが作った作品を宣伝・PRするためのウェブサービスです。作品はウェブサービスに限らずAndro …

no image

Express5800/GT110bが9980円な件

http://nttxstore.jp/_II_P813280396 2012/01/23 10:00迄 ということらしいが、何故そんなに安くできるのかわからない。余ってるのだろうか。前に15000円 …