ジャック・サマースビー リチャードギア

概要

ジャンル
ドラマ
監督
ジョン・アミエル
主演
リチャードギア、ジョディフォスター
上映時間
114分
ストーリー概要
1860年代後半のアメリカ南部。南北戦争で戦士したと思われていた農園主のジャックサマースビーが、6年ぶりに妻ローレルのもとに帰ってきた。
翻訳
古田由紀子
制作年
1993年制作

感想

面白さ
おすすめ度
★★
もう一度観たいか
凄惨表現
性的表現

コメント

意味がわからん。見所はジョディ・フォスターの美しさぐらい。

ジャンク品と欠品は定義が違います!

落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。

落札者からの コメント : 「商品説明」にある付属品が欠品。連絡したら、「それで全て」と回答。ならば返品したいと申し出たら、連絡が途絶えた。都合が悪くなると、逃げてしまう出品者でした。こちらも、こんな評価は付けたくないが、会話が成り立たず、商品以前に、取引に対する姿勢が問題である。
出品者からの 返答 : ジャンク商品なのにご理解頂けず残念です。転売目的の報復はやめて頂きたいです。

落札者から 「 非常に良い 出品者 」 と評価されました。

落札者からの コメント : 今回の顛末について、ヤフオクに通告しました。何らかの処置があることに期待します。

落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。

落札者からの コメント : 欠品とジャンク品は、定義が別物です。全ての事を「ジャンク品」だからと許されるものではありません。前回の評価は、操作を間違えました。「非常に非常に悪い」です
出品者からの 返答 : ジャンク商品なのにご理解頂けず残念です。転売目的の報復はやめて頂きたいです

これは虚偽の商品説明ということで出品者に非がありそう。

クリミナル ジョン・C・ライリー

概要

ジャンル
その他
監督
グレゴリー・ジェイコブズ
主演
ジョン・C・ライリー、ディエゴ・ルナ
上映時間
87分
ストーリー概要
リチャード・ガディス(ジョン・C・ライリー)は、カジノのウェイトレス相手に青年ロドリゴ(ディエゴ・ルナ)がはした金を騙し取ろうとしているのを見て、彼なら自分の詐欺の相棒にぴったりだと考える。

感想

面白さ
★★★
おすすめ度
★★★
もう一度観たいか
★★
凄惨表現
性的表現

コメント

個人的には面白いと思う。意外とこういうの好きかも。海外版おれおれ詐欺みたいなのもちょっと出てきたけど、ああいう犯罪は海外でもあるのかな。

13ウォーリアーズ アントニオ・バンデラス

概要

ジャンル
アクション
監督
ジョン・マクティアナン
主演
アントニオ・バンデラス
上映時間
102分
ストーリー概要
ある北方の未開の地に大使として赴くイブン。しかし、そこは夜霧とともに現れる恐るべき謎の魔物たちによって壊滅的な状況にあった。

感想

面白さ
おすすめ度
もう一度観たいか
凄惨表現
★★
性的表現

コメント

アントニオ・バンデラスの役の重要性がよくわからなかった。

ハンガー トリロジー THe HUNgEr

概要

ジャンル
ミステリー
監督
トニー・スコット
主演
カレン・ブラック
上映時間
92分
ストーリー概要
3つの短編映画。世にも奇妙な物語風味。

感想

面白さ
★★
おすすめ度
もう一度観たいか
凄惨表現
★★
性的表現
★★★

コメント

「ネクロス」はちょっと笑った。あれはない。

配達人 DELIVERED ロン・エルダード

delivered

配達人(字) [VHS]

概要

ジャンル
サスペンス
監督
ガイ・ファーランド
主演
ロン・エルダード
上映時間
90分
ストーリー概要
ピザ屋の配達人の主人公が殺害現場にピザを配達することにより犯罪に巻き込まれる

感想

面白さ
おすすめ度
もう一度観たいか
凄惨表現
性的表現

コメント

特になし

無課金で神々を攻略

やっと神々の王をノーコンクリアできるようになってきた。
成功確率は70%程度

神々攻略パーティ(無課金)このパーティ。無課金で手に入るもので構成。赤ソニア?持ってない。

L究極ヘラ F赤ソニア
S闇デューク、イース、キングワルりん2体

pd_2無課金パーティだけれどフレンドは赤ソニアをお借りすることにした。レベルは全員最大、フル覚醒、ギガグラのスキルレベルは最大だけれどもフレンドのスキルレベルに合わせて20ターン程度でも構わない。デュークとキングワルりんも道中使うことはないので適当に。プラスはまったく振ってなくてもいける。(フレンドには+200以上の赤ソニアができれば欲しい)
プラスを振ったダークレディがあればデュークの代わりにパーティに入れてもいい。

攻略のポイント

  • スキル溜めをして9Fまでにスキルを全員使えるようにしておく。8Fではスキルを使う予定は無し。
  • 8FティアマットはHP満タンで1回は攻撃を耐えることができ、赤ソニアのLスキルのおかげで回復2コンボ+他色1コンボで14000以上回復できる。全快→攻撃→全快を繰り返して倒す。倒すときはHP80%以上にした状態で倒すこと。でないと9FでCDDのターンがあと1だとLスキルが発動できなくて詰む。
  • 9FのCDDは闇エンハンスを使って闇3コンボ+他色2〜3コンボで抜ける。攻撃態勢闇を使って盤面に闇ドロップ9個以上ない場合は、赤ソニアの陣を非常手段で使う。あと1で出てこない場合は不要ドロップを消して出来る限りデュークの攻撃態勢闇だけで闇ドロップを確保したい。闇2コンボしかなくても他色コンボを重ねてトータル10コンボ近くいけば抜けるがおすすめはできない。
  • 10Fゼウスはギガグラ2発→赤ソニアの陣→闇エンハンスで闇4コンボ以上で倒せる。9Fで陣を使った場合は闇デュークの攻撃態勢闇で闇コンボを稼ぐ必要がある。その場合は闇4コンボ以上か闇3コンボ+他色3~4コンボ以上を狙う必要がある
  • 失敗するポイントは8Fの回復ドロップ枯渇と、9FでのHP80%以下によるリーダースキル不発&あと1というケースと、10Fで陣が使えない場合における闇ドロップの枯渇よるダメージ不足。レアなケースで10Fで繋がってしまって闇コンボ数が足りなくて抜けないということも。
  • 8Fのティアマットの攻撃は回復2コンボ+他色コンボ1で耐えられる程度にまで回復できるので、余った回復ドロップはできるかぎり盤面に残すようにすると事故が少ない。
    (回復2コンボ+他色1コンボでの回復量:(1439+(F)462)*2.5 = 4752 → 4752*2*1.5=14256)※フレンドの+値が少ない場合は他色コンボをさらに増やす必要がある。

鉄フライパンの使用後について

だいぶ前に購入した鉄フライパンを使っているうちに、焦げ付くようになってきた。購入したばかりの頃は焦げ付かなかったのに、使い込んで油なじみがよくなったはずの今焦げ付くようになったのはなんでだ。

鉄フライパンの使用後の扱いに問題があった可能性が高い。今現在の鉄フライパンは見た目はなんとなく使い込んでいるように見えるが、使い勝手は最悪で目玉焼きさえまともに焼くことが出来ない。というわけで、一回リセットをするべくフライパン表面の焦げ付きを徹底的に金属たわしでこすり落としてやり直す。

これからは、
1.鉄フライパンで何か調理する
2.使用後は水で表面の油を洗い落とし、焦げ付いていたら金属たわしを使って全力で洗い落とす。必要なら洗剤も使う。
という風にやってみる。多少焦げ付いても大丈夫だろうというのが駄目なのかもしれない。

デバイヤーのフライパン 1年経過画像のフライパンが1年ほどまえに購入したデバイヤーの鉄フライパン。使用後の焦げ付きを金属たわしで思い切り洗った。金属たわしで力任せにあらったので表面が擦り傷だらけだけど気にしない。

デバイヤーのフライパン 裏面裏面。焦げ付きがとれなくなっているけどきにしない。

それで、金属たわしを使って思い切り洗った鉄フライパンで目玉焼きを再挑戦してみたところ、見事にくっつくずに焼くことができた。肉とかお好み焼きとかも焼いてみたがこちらも成功。

鉄フライパンを使って焦げ付いてしまう原因の一つは、前回の調理で使用した油が表面に残ったままになっているからではないだろうか。鉄フライパンの使用方法をネットで調べていると、使用後は軽く焦げを落とすぐらいにするとか保管時には錆止めに油を塗っておくとかそういう情報があるが、個人的には眉唾ものだと思う。サラダ油などを使うと、時間が経つと鉄フライパンの表面に固形化してしまって、さらに熱が加わると余計にとれなくなる。このデバイヤーのフライパンの場合、購入した直後の状態が一番焦げ付くこともなくパフォーマンスが良いので、この状態を維持するのを目指すのが一番だと思う。使いはじめの頃は金属たわしなんかで洗ったらせっかく焼いた酸化皮膜がはがれてだめなんじゃないかと思っていたが、使っていればまた酸化皮膜は勝手にできるだろうということで気にしなくなった。金属たわしでこすった程度では酸化皮膜はなくならないかもしれないし、酸化皮膜がなんなのかよくわかっていないまま使っている。

ところでこのデバイヤーのフライパン、お好み焼き屋にある鉄板みたいに真っ黒な鉄板に使っているとなるのかとおもいきや、ステーキハウスの鉄板みたいな表面がつるつるの鉄板タイプのフライパンである模様。だから、使い込んでいるうちに油のなじみがよくなるという鉄フライパンは期待できないかもしれない。油返しをせずに適当に油を引いていればくっつくこともないので楽だけれども。それを言うなら普通の安いテフロンフライパンを使っていれば少ない油でくっつくこともないし金属たわしで洗わないといけないこともないのだけれども。あれ、オラなんで鉄フライパン使っているのかわからなくなってきたゾ。

鉄フライパンのデメリット

  • 調理後すぐ洗わないと焦げ付いたりさびたりするので手間がかかる
  • 油の使用量が多くなる
  • 高い(安いものもある)
  • 誰でも簡単に使えるわけではない。使いこなすためにコツを習得する必要がある
  • ホットケーキを焼けない(私は焼いたことがない。油引かないといけないし・・・)

鉄フライパンのメリット

  • 半永久的に使える
  • 鉄分が補給できるかもしれない

デメリットはいっぱい思いつくがメリットが思いつかない。鉄フライパンで調理したら美味しくなるとかいうのはまだ実感したことがない。

iPhoneアプリを公開して2ヶ月のダウンロード数

初めて作ったiPhoneアプリを公開して2ヶ月が経過した。ソフトの内容はマイナースポーツのスコアを記録するというだけの需要がどれだけあるのかわからない無料アプリ。2ヶ月振りにアップデートをしてみたのでその感想を。

  • 2ヶ月でのトータルのダウンロード数は約80程
  • アップデートのWaiting for Review からReady for Sale までの期間は4日ほど
  • Ready for Sale翌日のアップデートをダウンロードされた数は20程

という感じ。マイナースポーツの記録アプリの需要なんてこんなもの、としみじみ。トータル80のダウンロードでアップデートが20というのは意外と使っている人がいるのかもしれない。

この超マイナーソフトの今後のことを考えると、細々とアップデートをして完全に趣味と割り切るべきだろうか。全世界で20人ほどが使っているレアなアプリ(その内の一人は私)ということだけは再認識した。こういうマイナーアプリをひっそりと作って公開するというのは嫌いじゃないんだけれども。