DELL PowerEdge T105 をcrystalmark(略
CPUはamd64 opteron 2.1GHz
メモリはcfd 1GB2枚、dellに元から入っていたメモリ1GB2枚
ハードディスクはWESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA WD10EADS
DELL PowerEdge T105 をcrystalmark(略
CPUはamd64 opteron 2.1GHz
メモリはcfd 1GB2枚、dellに元から入っていたメモリ1GB2枚
ハードディスクはWESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA WD10EADS
現在私が使用しているサーバにインストールされているdebianは、2.6.24-etchnhalf.1-486というカーネルでインストールされている。cpuがamd64のマシンで使った場合、メモリが900MB程しか認識されないという現象があった。そのマシンのカーネルをamd64用のものをインストールしてアップグレードをしようと試みたが、アップグレードして起動後の動作確認においてネットワーク関連などのハードウェアドライバの認識などが上手くいかなかった。仕方が無いので、こうなったら最初から、インストールディスクの作成からはじめようと思ってOSの再インストール作業をすることにした。また、この際だからHDDの容量も現在使用している80GBのものから1TBのものへ換装してからやることにする。
cdn-project:/home/nakahira# apt-get install php5 パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 以下の特別パッケージがインストールされます: libapache2-mod-php5 php5-common 提案パッケージ: php-pear 以下のパッケージが新たにインストールされます: php5 以下のパッケージはアップグレードされます: libapache2-mod-php5 php5-common アップグレード: 2 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 93 個。 2629kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 160kB のディスク容量が解放されます。 続行しますか [Y/n]? y 取得:1 http://ftp.jp.debian.org etch/main libapache2-mod-php5 5.2.0-8+etch13 [2413kB] 取得:2 http://ftp.jp.debian.org etch/main php5-common 5.2.0-8+etch13 [214kB] 取得:3 http://ftp.jp.debian.org etch/main php5 5.2.0-8+etch13 [1048B] 2629kB を 8s で取得しました (304kB/s) (データベースを読み込んでいます ... 現在 88898 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) libapache2-mod-php5 5.2.0-8+etch11 を (.../libapache2-mod-php5_5.2.0-8+etch13_i386.deb で) 置換するための準備をしています ... libapache2-mod-php5 を展開し、置換しています... php5-common 5.2.0-8+etch11 を (.../php5-common_5.2.0-8+etch13_i386.deb で) 置換するための準備をしています ... php5-common を展開し、置換しています... 未選択パッケージ php5 を選択しています。 (.../php5_5.2.0-8+etch13_all.deb から) php5 を展開しています... php5-common (5.2.0-8+etch13) を設定しています ... libapache2-mod-php5 (5.2.0-8+etch13) を設定しています ... Forcing reload of web server (apache2)... waiting ..... php5 (5.2.0-8+etch13) を設定しています ...
apacheの設定ファイルにphpの情報を更新して再起動もしてくれた模様。次はphpの動作チェック。apacheの公開ディレクトリにphpの環境情報を表示させるphpファイルを作成する。
cdn-project:/home/nakahira# cd ./htdocs/ cdn-project:/home/nakahira/htdocs# vi ./test.php
viで編集して保存する。次はブラウザでそのファイルを表示してみる。
何の苦労もせずに表示させることができた。デフォルトの状態で各オプションが有効か無効かということがわからないが、特にphpに重い処理をさせるというわけではないのでこのままとする。必要があれば、後日チューニングをする、ということで良いだろう。しかし、肝心のmysql関連の情報が見当たらない。apt-getで単なるインストールしただけではダメであるらしい。php-mysqlをインストールする。
cdn-project:/home/nakahira/htdocs# apt-get install php5-mysql パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 以下のパッケージが新たにインストールされます: php5-mysql アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 93 個。 64.9kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に追加で 193kB のディスク容量が消費されます。 取得:1 http://ftp.jp.debian.org etch/main php5-mysql 5.2.0-8+etch13 [64.9kB] 64.9kB を 0s で取得しました (82.7kB/s) 未選択パッケージ php5-mysql を選択しています。 (データベースを読み込んでいます ... 現在 88899 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) (.../php5-mysql_5.2.0-8+etch13_i386.deb から) php5-mysql を展開しています... php5-mysql (5.2.0-8+etch13) を設定しています ...
apacheを再起動してもう一度phpinfoを表示させてみたらmysqlの項目が現れた。