まとまりのないブログ

something which something is something

雑記・雑学

肉と植物油をやめるとアトピーが抑えられる

投稿日:

油を断てばアトピーはここまで治るという本がある。まだ読んではいないのだが(注文中)、植物油または植物油脂がアトピー性皮膚炎の悪化に関係するということを主張しているらしい。私自身アトピー持ちのため長年苦しんでいるのだが、この本の受け売りではないが最近植物油を使った食品を口にするのをやめている。すると肌の調子がよくなっているのをはっきりと実感できている。肉とか魚や卵、乳製品などを摂取すると肌のかゆみが発生するような感覚は以前からあったのだが、植物油も関係しているということは知識不足で知らなかった。植物油というくらいだからなんだったらアトピーによい働きをするものぐらいに考えていた。しかし実際は逆で油ものに対する耐性が私にはないらしくかゆみとして拒否反応がでるということがこれではっきりした。

植物油を使った食品をやめて、肉・魚・卵・乳製品もやめる、そうすることでアトピーは攻略することができそうで希望が出てきたが、そうなると今度はやはり食べ物に困る。植物油を使っていない食品をスーパーで探そうにも出来合いのものは9割以上植物油を使っていて選択肢がない。当然外食もできない。ありとあらゆる製品の成分に植物油脂が記載されていて食品メーカーは植物油脂と独占契約でもしているのかと思うほど使われている。

植物油がアトピーに悪いという情報をもっと早くに知りたかった。乾燥肌でかゆみがでているのかもと油ものを積極的に食べるようにしていた時期もあったが(油が肌の保湿になるような気がして)、それがまったくの逆効果で油をやめることで乾燥肌も良くなるというのは今までの苦しみはなんだったのだろうか・・・。

今現在は和食と和菓子中心の食生活を送っている。納豆とか梅干しとか味噌汁とか、餅とか饅頭とか、そういった油を使っていない食品しか食べないように気をつけている。糖分や塩分のとりすぎとかも気にしたほうがいいのかもしれないがそこまではしなくても今のところ肌の調子は向上してきている。植物油脂が使われている食品や調味料などは全部処分してしまったので冷蔵庫の中はすっからかんになってしまった。

-雑記・雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

wordpressのパーマリンク設定で404になる問題

ワードプレスのパーマリンク設定をするとページ遷移先が404not foundになる場合。 チェックポイントは下記の3つ。 mod_rewriteの有効化 .htaccessの設置 管理画面にてパーマリ …

no image

メルカリで梱包・発送たのメル便を分解した状態で発送した

フリマサイトのメルカリで出品して、梱包・発送たのメル便での発送をしてみた。品物はテーブルで結構な大きさがある。梱包・発送たのメル便は梱包を全部配送の人がやってくれて発送できるというサービスで梱包の仕方 …

no image

体がかゆくなる原因

体がかゆくなる原因・理由をググっていたらあまりにも多くて何がなにやらわからなくなった。食物アレルギーや乾燥肌や内臓系の疾患や何らかの栄養素が不足や、とにかくいろいろありすぎる。 肌の乾燥 肌が乾燥して …

no image

掃除したらマウスのチャタリングが直った

長年パソコン使っているとマウスの不調が来て買い換えるということが多くなるが、不調が来たマウスを捨てずに取っておいたらどんどん溜まってきた。マウスの不調の原因は主にチャタリングやスクロールボタンの不具合 …

SteelSeries Flux の良さを語る

私が愛用しているSteelseriesのfluxという名前のヘッドセットについてあまりにも良いのでその良さをまとめる。同じ名前でイヤホンタイプも販売されていたようだがここでは頭に装着するヘッドホンタイ …