2021年4月5日、ジャパンネット銀行はPayPay銀行としてスタートしました
サービスは良いところもある。例えばヤフオクなどで商品を売ったときの売上が確定したら即口座へ振り込み手数料無しで振り込むことができるなど。ただどうして名前がこうもダサいのだろう。前のジャパンネット銀行もジャパネットたかた銀行みたいでダサかったがペイペイ銀行って・・・。カジュアルすぎる名前だとスマホゲーみたいに簡単にサービス終了しそうで怖い。
something which something is something
投稿日:
2021年4月5日、ジャパンネット銀行はPayPay銀行としてスタートしました
サービスは良いところもある。例えばヤフオクなどで商品を売ったときの売上が確定したら即口座へ振り込み手数料無しで振り込むことができるなど。ただどうして名前がこうもダサいのだろう。前のジャパンネット銀行もジャパネットたかた銀行みたいでダサかったがペイペイ銀行って・・・。カジュアルすぎる名前だとスマホゲーみたいに簡単にサービス終了しそうで怖い。
執筆者:nakahira
関連記事
npmサーバーをデバッグで起動していて、例のWindowsアップデートで強制再起動をかけられてしまったため妙なことになった。大したことないだろうと思って再度起動してみると下記のようなエラーを吐くように …
xcode – appstore – file must contain a higher version than that of the previously uploaded version
This bundle is invalid. The key CFBundleVersion in the Info.plist file must contain a higher version …
楽天ひかり回線でのipv6対応ルータを使った自宅サーバ環境の構築についての雑文
単なる雑文。誰かの参考になるかどうかは不明。 楽天ひかりを契約してPPPOEによるipv4でのネット接続は問題なく運用できていたが、速度面で不安定なため高速なネット環境を実現したかったので新しくipv …