まとまりのないブログ

something which something is something

オフィス用家具 交差運転日記

LAMYのサファリとアルスターの違い

投稿日:

万年筆での話。単純にボディの材質がプラスチックからアルミになっただけかと思いきや,キャップの性能が違うということに気付いた。アルスターの方がキャップをはめたときの密封の性能が良いのだ。サファリならしばらく放置していると乾燥してしまって書けなくなるが,アルスターではそれがない。同じようなキャップの構造に見えるが,実際に使ってみると違うということに今更ながら気付いた。モンブランやペリカンなどの高級筆記具もキャップの密封性能には定評があるが,価格の違いはこういうさりげないところにある模様。

-オフィス用家具, 交差運転日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

ハローワークのオンラインサイトがSSLの署名無しと怒られる

https://www.hellowork.go.jp/ SSLの証明書の署名無しとはハローワークもワイルドだな,と思っていたら,私の使っているウェブブラウザのOperaが署名の信頼性を認めていないだ …

no image

歌詞 Beautiful Things

歌詞 Beautiful Things 雨音があわ立って さよならをかき消すよ 何から話せばいいのだろう  冷めた街がやけに不釣り合いで 見るもの全てに 心動いて 君だけを見ていた 時折強く吹く風の中 …

no image

三井住友VISAカードの審査期間(Amazonマスターカード)

今メインで使っているクレジットカードのポイントがあまり買い物で入らないので、Amazonマスターカードに変更すべく申し込みをしてみた。9月下旬に申し込みをして、10月16日に結果が出た。約3週間も結果 …

no image

猫が背中に乗ってくる理由

決して自分からはあまり寄ってこない飼い猫が、私がうつ伏せで寝ているときに限って背中に乗ってくる。膝の上に乗ってきたりはあまりしないし、仰向けで寝ているときに乗ってきたりはしないのだが、うつ伏せで寝てい …

no image

PILOT DR DRAWING PEN 買ってみた。

なかなかいい。安いし。安心のパイロット印だし。試しに自画像を描いてみた。