まとまりのないブログ

something which something is something

Tips

フレームワークの有効性

投稿日:

フレームワークを使う利点は、フレームワークを使わない場合の欠点を知らないと生きてこない。しかしそれを実感するには十分な知識と実践と時間が必要になる。ライブラリやフレームワークを使えば自然と開発の時間が短縮されて楽をできるという浅はかな考えは通用しない。例えばjspでウェブアプリケーションを作成するときにjstlやstrutsフレームワークといったものを使うことがある。jspについての経験の浅い私の目から見ればまったく別言語に見える。コードを簡潔にしたり、再利用をしたりということの恩恵を得られるようになるはまだまだ先のことのようだ。

こういう話もある。

コードの再利用

再利用可能な要素を求めてコードを読むことがあります。このときの鍵となる考え方として、「期待しすぎない」ことが大切です。コードを再利用できるという可能性は魅力的ですが、わかりにくい概念です。期待しすぎず、失望しないでください。再利用可能なコードを書くのは非常に大変なことです。何年にもわたって時の試練に耐え、複数の異なる場面で再利用されてきたソフトウェアは案外少ないものです。一般にソフトウェア部品が再利用可能な候補になるのは、きちんとした手続きを経て拡張され、2つか3つのシステムに繰り返し採用されてきた実績があるときです。その場限りの目的で開発されるソフトウェアでは、こうしたことはめったに起こりません。

-Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

flashpaperを使ってwordをpdfに出力できない

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3056850.html 僕も昔同じような状況になったことがあります。 僕の場合、アメリカのAdobeサイトからFlashPaper2の体験版( …

no image

M.2 NVME SSDの速度は体感できる

普通のSATA接続のSSDからm.2規格のNVME SSDに換装した。Intel 760pという品で最高Read 3210 MB/s 出るらしい2020年現在でもまだハイエンドのSSDへと環境を移行し …

no image

DDR2 800 と 667 の互換

DDR2 800MHzの規格のメモリをDDR2 667対応マザーに装着してみようとしたら,ビープ音が鳴って拒否された。下位互換はないのかなぁ。逆の,DDR2 667MHzの規格のメモリをDDR2 80 …

no image

さくらVPSでFTP接続とファイル送受信ができるようになるまで

1.さくらVPSにOSをUbuntuでインストール 2.SSHで接続する(ユーザーはubuntu、パスワードはインストール時に設定したもの) 3.vsftpdをインストール(apt-get insta …

Lenovo s145 のメモリ増設

先日注文したLenovo s145が配達されたので早速初期設定とメモリ増設。製品型番は81UT00HRJPで一番安いモデルで約3万4千也。 裏面のネジを全て外すとメモリ交換ができるようになる。ネジの仕 …