mac mini のメモリ交換作業の要点

macmini-1mac miniのメモリを交換にもう一度挑戦して、今度は前回よりも冷静に作業をすることができたのでその作業内容をメモしておく。今度はメモリを2GBから3GBへ増設をしてみる。

macmini-11画像にディスクユニットの取り外し作業の順番を記してみた。

  1. macmini-2①の場所にある無線ユニットを外す。Bluetoothか無線lanかどちらのものかは不明だが、このユニットを外さないとその下にある固定ネジにドライバーが届かない。このユニットは支えのプラスチック部分を両側から軽く押さえると簡単に外すことができる。

    macmini-31外した状態。

  2. ②、③、④、⑤にあるネジをプラスドライバーを使って取り外す。
  3. macmini-4⑥の場所にある小さなコネクタを外す。爪ではじくと外せるが、はめる時はピンセットがあるとやりやすい。
  4. 固定ネジ4つと小さなコネクタを外すとディスクユニット部分を外すことができるようになる。外し方としてはディスクユニット部分を垂直に少しだけ持ち上げてマザーボード部分と外すような感じ。細い線がたくさんあるので細心の注意が必要。

    macmini-5-1外した状態。無線ユニットの置き場所に若干困るがとりあえず上蓋の上にひっくり返すように置いてみた。

    macmini-5ディスクユニットとマザーボードを接合する部分。

    macmini-5-2マザー部分の画像

要点としては以上のような感じ。交換した後は外したものを元通りにするだけ。mac miniは上蓋を開けるのも難しいが、開けた後の作業もさらに難しいため一つ一つの作業に注意が必要。私は危うく無線ユニットのコードを引きちぎるところだった。メモリは3GBまで認識するらしかったので動作テストをしてみると無事認識していることを確認できた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。