まとまりのないブログ

something which something is something

Tips

フレームワークの有効性

投稿日:

フレームワークを使う利点は、フレームワークを使わない場合の欠点を知らないと生きてこない。しかしそれを実感するには十分な知識と実践と時間が必要になる。ライブラリやフレームワークを使えば自然と開発の時間が短縮されて楽をできるという浅はかな考えは通用しない。例えばjspでウェブアプリケーションを作成するときにjstlやstrutsフレームワークといったものを使うことがある。jspについての経験の浅い私の目から見ればまったく別言語に見える。コードを簡潔にしたり、再利用をしたりということの恩恵を得られるようになるはまだまだ先のことのようだ。

こういう話もある。

コードの再利用

再利用可能な要素を求めてコードを読むことがあります。このときの鍵となる考え方として、「期待しすぎない」ことが大切です。コードを再利用できるという可能性は魅力的ですが、わかりにくい概念です。期待しすぎず、失望しないでください。再利用可能なコードを書くのは非常に大変なことです。何年にもわたって時の試練に耐え、複数の異なる場面で再利用されてきたソフトウェアは案外少ないものです。一般にソフトウェア部品が再利用可能な候補になるのは、きちんとした手続きを経て拡張され、2つか3つのシステムに繰り返し採用されてきた実績があるときです。その場限りの目的で開発されるソフトウェアでは、こうしたことはめったに起こりません。

-Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

完全に異なるハードウェア構成のPCへOSを引越し

PC買い換え時に超便利、完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト「ShadowProtect」 HDDの内容を別のPCへ引っ越すことができるバックアップソフトが …

no image

importerror: No module named cryptography.hazmat.backends paramiko

備忘録。paramikoをインストールしてpythonで実行してみようとしたらimporterror: No module named cryptography.hazmat.backendsというエ …

no image

asianetcom.netって

asianetcom.netというホスト名がついたアクセスが多数apacheのログに記録されていた。どうも百度関係のクローラーであるらしいが,なんか気味が悪いのでこれもアクセス制限をしてみる。apac …

no image

Raspberry Pi B+

Raspberry Pi B+ について。初代モデルBを大幅リニューアルしたデザインで3B+までの基盤レイアウトのベースとなった機種。 CPU情報 processor : 0 model name : …

no image

E: https://packages.cloud.google.com/apt/dists/kubernetes-xenial/main/binary-armhf/by-hash/SHA256/f840280436b5a28e352a584ead923e2554ddb4156b458f1205534af1f9db56d9 の取得に失敗しまし た

raspberry pi3にkubernetesを公式の通りにインストールしようとしたら下記エラーが出た。 E: https://packages.cloud.google.com/apt/dists …