まとまりのないブログ

something which something is something

Tips

amazonaws.comをアクセス拒否

投稿日:

apache2のログを見ていたらamazonaws.comからのクローラーがやたらと目につくようになった。robots.txtに見つけるたびにクローラー名を追記していってもあまりにも種類が多いのでいっそのことamazonaws.comをアクセス禁止にしてみた。

<Location />
Order allow,deny
allow from all
deny from amazonaws.com
</Location>

ぐぐってみたら他の人もamazonaws.comからのクローラーやスパムに困っている人が多数いる様子。これ、みんながamazonaws.comに対してアクセス禁止していったらどうなるんだろうか。Amazon EC2自分が借りるかもしれないときにいろんなサイトからアク禁されまくってると思うとちょとためらうかも。

-Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

Delphi デバッグで実行してもウインドウが表示されない場合の対処法

デバッグで実行してみても、起動せずにウインドウが表示されない場合の対処法。 直接デバッグフォルダのexeファイルを実行してみる dllやコンポーネントを追加とか削除したりした場合に、デバッグを実行!と …

no image

シンプルな家計簿(仮)のデザインミス

現在のシンプルな家計簿(仮)の入力画面のレイアウトは画像のような並びになっている。並び順は上から 日付,費目,内訳,口座,備考,金額 の順に。 今考えみるとこの画像のような並び順にすべきだった。備考と …

no image

メモ

現在改良中の家計簿ソフトのデータモデルを変更するかどうかについてのメモ。今のところはmicrosoftのaccessのjetという名前のデータベースでデータを管理している。作る前まではデータを保存する …

no image

Intel SSD 313 Series SSDMAEXC024G3H 24GB

最大転送速度 SATA 300 MB/s 最大Read 160MB 最大write 115 MB/s

Windowsに古いバージョンのPHPをインストールする方法

Windowsでphpの実行環境を構築する時の話。筆者はPHP初心者なので詳しいことはよくわからない。PHPはバージョンがいくつか存在していて、バージョンによっては使えるライブラリがなかったりしてロー …