1.さくらVPSにOSをUbuntuでインストール
2.SSHで接続する(ユーザーはubuntu、パスワードはインストール時に設定したもの)
3.vsftpdをインストール(apt-get install vsftpd)
4.vsftpdのコンフィグファイルにパッシブモードでの接続の記述を/etc/vsftpd.confiの最後らへんにでも追記
pasv_enable=YES
pasv_min_port=50001
pasv_max_port=50020
5.iptablesの設定をしてFTPとパッシブモードでの接続・転送ができるようにする
5.1.ポート21を解放する #iptables -I INPUT 4 -p tcp –dport 21 -j ACCEPT
5.2.パッシブモード用のポートを解放する #iptables -I INPUT 4 -p tcp –dport 50001:50020 -j ACCEPT
6.FTPのクライアントソフトからパッシブモードで接続とファイル送受信ができるか確認する
備考
Ubuntuをインストールした直後の状態ではiptablesによりポートはSSH接続の22番ポートしか解放されていない。そのためFTP接続用の21番ポートを解放する。そしてさらにパッシブモード接続をするために追加でポートを解放する。コンフィグファイルへのパッシブモード接続の有効化の記述とそのためのポート解放の設定、それら両方がFTP接続で大事なポイントとなる。たかがFTP接続と思っていたがやたら時間がかかった(@ . @)クラクラ