まとまりのないブログ

something which something is something

Tips

マウスがカクカクする時のチェックする項目

投稿日:

cpu温度
cpu交換とかした場合にcpuクーラーが正しく取り付けられていなくて温度が高温になっているかもしれない。cpu温度に異常がないかチェックしてみる。
マウスの不具合
長く使っているとマウスが劣化していて不具合を起こしているかもしれない。新しいマウスに交換してみる。
マウスを有線にしてみる
無線のマウスを使っている場合は有線マウスで同様の現象が発生するか試してみる。電波が干渉していたりモジュールに不具合がある場合は正しくカーソルが動かない場合がある。
マウスドライバの更新
可能性は低いがデバイスマネージャからドライバ更新して最新のドライバを入れてみる
マウスのUSB端子を挿す場所を変えてみる
USB端子を拡張する機器などを使った場合通信に遅延が発生することがある。マザーボードの端子に直接挿してみて改善するかチェックしてみる。

-Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

完全に異なるハードウェア構成のPCへOSを引越し

PC買い換え時に超便利、完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト「ShadowProtect」 HDDの内容を別のPCへ引っ越すことができるバックアップソフトが …

no image

eclipseでtomcatプロジェクトの作成

Javaとtomcatはインストール済みであることを前提とする。 eclipseのインストール eclipseの日本語化 tomcatプラグインをeclipseにインストール tomcatプロジェクト …

no image

IdeaPad s145 注文してみた

パソコンに詳しくない知人に頼まれてIdeaPad s145を注文した。パソコンが欲しいという相談を受けて、ならどんなパソコン?って聞いたら安いパソコンが欲しいとしか条件を言われなかったのでLenovo …

no image

Tomcatアプリケーションにおけるクラス利用

って必要性がないような気がする。JAVAなのでクラスは作成して利用することができるがTomcatアプリケーションはクラスを自分で作ってまで実装するような複雑なシステムにはならないような。同じことはPH …

no image

ChatGPTを使ってみたがまだデータ的なことは不安定

米1合のカロリーはという質問をしてみたが、ChatGPTの回答ではどうやっても250~300kcalぐらいですという回答が返ってくる。炊き方や品質でカロリーが変わると言ってもそれはないだろうという印象 …