まとまりのないブログ

something which something is something

mysql

mysqlのテーブルから不要なインデックスを削除する

投稿日:

テーブルを設計し直すために不要なインデックスを削除してみることにする。

mysql> drop index idx1 on ac200902;
Query OK, 49398993 rows affected (4 hours 21 min 8.09 sec)
Records: 49398993  Duplicates: 0  Warnings: 0

レコード数が約4900万もあったので1日ぐらいかかるのを予想していたが、約4時間半で完了できた。amd64クアッドコア2.1GHzが効いたのだろうか。

-mysql

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

mroongaよりsennaの方が検索速度が速い場合がある

DBのレコード件数1800~2000万件程度のテーブルで全文検索した場合に、mroongaを使って検索した時にやたら時間がかかった。大体3秒~10秒ほどselect count(*)を実行するのにかか …

no image

mysqlの運用時のトラブルと試行錯誤のメモ

条件 1分間にクエリの実行が30回〜60回程度発生する。 結果のテーブルは7フィールドの数千〜10万件レコード程度のテーブル mysqlのスペックはCPUがcore2duo,メモリが8GB,他のサービ …

no image

failure:Cannot create PoolableConnectionFactory (Could not create connection to database server. Attempted reconnect 3 times. Giving up.)

failure:Cannot create PoolableConnectionFactory (Could not create connection to database server. Att …

no image

ECC機能付きメモリとECC機能付きではないメモリの違い

メモリには様々な規格があるが、ECC機能が有るか無いかという違いもある。メモリのECC機能とは簡単に言うとデータのエラーをチェック・修正をする機能のことで、サーバなどの稼動に信頼性が求められるマシンに …

no image

HAPROXYを使ってmysqlサーバーの負荷分散

備忘録 listen mysql-db bind *:3306 mode tcp option mysql-check user haproxy1 balance roundrobin server …