まとまりのないブログ

something which something is something

交差運転日記

バージョンが古いやよい会計では確定申告書Bが印刷できない

投稿日:

今年も確定申告の時期がやってきたので去年買ったやよい会計でちまちま入力して書類を印刷しようとしたら、22年度しか印刷はできませんとか怒られた。新しいバージョンのソフトを買わないことには確定申告書Bを印刷することはできないということらしい。そういう大事なことはソフトを買う前に言ってくれ。

青色申告決算書の方は24年度でも印刷ができたのでそれでいいとして、確定申告書Bの方は国税庁の所得税(確定申告書等作成コーナー)で作成することにした。それほど難しくない。っていうか申告内容がショボイから簡単だった。

毎年忘れるんでメモしておくと、青色確定申告の書類作成の超適当な手順はこんな感じ。

  1. 1年分の領収書・レシート、明細書、通帳とかなんとかお金の流れがわかるものを全部用意する
  2. ソフトに入力がしやすいように1ヶ月分ごとに整理する(A4の用紙にレシートなどを貼り付けてバインダーで管理するなど)
  3. ソフトに順次経費や売上を入力していく
  4. 全部入力が終わったら印刷して必要な箇所に押印する
  5. 封筒に必要書類を入れて送付するか税務署に直接持っていく。終わり。

なんか問題があれば連絡が来るだろう。

-交差運転日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

BAMBOO買ってたのを忘れてた。1回も使っていなかったので試しに何か描いてみた。

no image

アクシズの脅威vをプレイしてみた

PS版はやったことはあったけれど,PSP版は買ったもののやらずに積みゲーになっていたので久しぶりに挑戦。倒したと思ったら新勢力出現で占領のまたやり直しかと思うと気後れするのでやらずにいた。しかもクリア …

デバイヤーの鉄フライパンを買った

通信販売でデバイヤーというフランスのメーカーの鉄フライパンを買った。フライパンというかクレープパンというタイプの縁が浅いフライパン。鉄フライパンなので空焼きという作業が必要なので、コンロの火を強火でフ …

no image

OpenIdのメリットがよくわからん

Yahoo!のOpenIdのシステムを使ってテストしてみているのだけれど、認証まではできたがその後がよくわからない。twitterのAuthだとユーザIDがわかるがYahooの場合何もわからない。ただ …

no image

LAMY M16が書けない

LAMYという文房具メーカーはボールペンにはあまり力を入れていないのだろうか。使い方がまずいのかもしれないが2本目もインクがかすれ気味で調子が悪くなってしまった。1本600~800円ぐらいする替え芯な …