まとまりのないブログ

something which something is something

delphi

Delphi 文字列の切り取り

投稿日:

文字列からある部分を切り取る、というようなことをしたかったが、よくあるsubstring関数のようなものはDelphiにはない模様(自分が調べきれていないかもしれないが)。かわりにcopy関数というものを使うらしい。コピー?はて。

対象文字列の0文字目から16文字切り取るというのは下記のような使い方になる。

cuttedString := copy(targetString,0,16);

-delphi

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

Delphi DBGridのカラムの右寄せと左寄せと中央寄せ

alignmentプロパティに入れる定数がわからなかったので備忘録。 左寄せ taLeftJustify 中央寄せ taCenter 右寄せ taRightJustify 使い方は DBGrid3.C …

Delphi – 配列の宣言と使い方

Delphiで配列を使うにはvar節で配列要素数を設定する静的宣言と実行時に配列要素数を決定する動的宣言をする。要素数を動的に扱う配列が一般的だと思うのでそれについて記述する。 宣言 var ar: …

no image

IBQueryのサンプルコード

sql := ‘insert into table(id,name) values(1,’test’)’; IBQuery1.SQL.SetText(P …

no image

TDBGridとTStringGrid

IBQueryやIBDatasetで開いたテーブルをそのまま表示するなら、DBGridでやれば簡単だが、select文を実行した結果のテーブルセットにちょっと手を加えようと思ったらStringGrid …

no image

Delphi OnGetTextイベント

OnGetTextイベントという名前だけは知っていたが、それがどのコンポーネント(?)のイベントなのかわからなかったので使い方がどうのまで進めなかった。OnGetTextイベントはTFieldが持って …