まとまりのないブログ

something which something is something

交差運転日記

オークションストアの出品方法

投稿日:

エコアースspremacy3

なるほど。ページの作り方が上手い。長期的にオークションで多数の商品を出品していく場合に,出品物を効果的にアピールするには,このようにページ上部に特に目立たせたい商品画像を並べるのはかなり有効な気がする。ただの一枚の画像かと思いきや,それぞれリンクとなっていて出品のページに飛べるようになっていた。オークションストアで長期的に,継続して多数の商品を出品するという条件はつくが,その条件に一致する場合は是非とも参考したほうがいい思われる。

-交差運転日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

iPhoneアプリを公開して2ヶ月のダウンロード数

初めて作ったiPhoneアプリを公開して2ヶ月が経過した。ソフトの内容はマイナースポーツのスコアを記録するというだけの需要がどれだけあるのかわからない無料アプリ。2ヶ月振りにアップデートをしてみたので …

no image

LAMYのサファリとアルスターの違い

万年筆での話。単純にボディの材質がプラスチックからアルミになっただけかと思いきや,キャップの性能が違うということに気付いた。アルスターの方がキャップをはめたときの密封の性能が良いのだ。サファリならしば …

no image

メモ:桂馬

・前方2方向のみ進める。後退はできない。 ・進行方向のマスは、前方2マス左1マスの地点と、前方2マス右1マスの地点 ・周囲に敵味方の駒があっても飛び越えて進むことができる。 ・2段目より上には打てない …

no image

Delphi : StringGrid使用時にセルの右寄せをすると2重表示などがされる問題

ウィンドウスタイルをカスタムスタイルに変更した場合に2重表示される。標準のWindowsスタイルなら2重表示はされない。 調べたこと 2重表示を回避するには、StringGridのプロパティのDefa …

no image

英語vs日本語のメールのやりとり

どこの誰かわからない人から英語でメールが送られてきた。内容はソフトウェアの脆弱性についてどうのこうのと書いてあった。私の英語力はいまひとつなので、大体こんな感じの内容が書いてあるんだろうな程度にしかわ …