まとまりのないブログ

something which something is something

交差運転日記

CSSのimportはメリット無し

投稿日:

もしかしてと思っていたが,やはりCSSのimportによる外部取り込みはサーバレスポンスを悪化させる。分割すれば記述の見通しはたしかに良くなる。しかしブラウザのレンダリングは全てのスタイルシートを読み込んでからとなるため表示までに遅延が発生する。1時間に数人が訪問する程度の規模のウェブサイトならば無視してよいが,1秒間に何回のアクセスという規模のウェブサイトでは絶対にimportでの取り込みは勧められない。
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

スタイルシートでのデザインが上手い人はimportで4つ5つ外部取り込みというようなことをやってたりするが,真似してはいけない。

分割して記述した方が通っぽいかと思いきや,ちょっとアクセスが集中するともたなくなるようでは何の意味もないということがわかった。
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

ちなみに,このサイトは今のところ外部スタイルシートをご丁寧に5つも取り込んでいたりする。アクセス数が少ないから問題になっていないだけで,やるべきではない。

-交差運転日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

独り言 – 体のかゆみとの戦い

原因不明だった私の体のかゆみをなんとか制御できそうなところまで来たので備忘録。 何をすると体がかゆくなるか? 基本的には食事内容がきっかけで体がかゆくなる。具体的には肉(牛肉・豚肉・鶏肉)、卵(マヨネ …

no image

デザインは標準化を、操作には一貫性を

色々とユーザビリティについて調べた結果、使いやすいソフトウェアの条件というものが大体わかってきた。

no image

OCN IDサーバーに不正アクセス という件

OCN IDに再び不正アクセス、情報流出などの被害は調査中 OCNブログ人(個別IDによる利用は可能) マイポケット(個別IDによる利用は可能) OCNマイページ OCNペイオン OCNドットフォン …

no image

googleのインデックスにipアドレスが登録される

高知新聞のホームページをgoogleで検索してみたところ、検索結果の一番初めに目的の高知新聞のホームページが表示されたのだけれど、そのアドレスがおかしい。ドメインではなくipアドレスで直接インデックス …

no image

猫が寝てるところを盗撮

img_0829