まとまりのないブログ

something which something is something

交差運転日記

局・部・課などの単位についてのメモ

投稿日:

局・部・課というような単位について気になって調べてみたのでメモ。

局・部・課という単位は規模の大きさによって分けられ単位づけられる。課よりも部の方が大きく,部よりも局の方が大きいということになる。局よりも大きい単位は省や庁ということになるのだろうか。課より小さな単位は係となり,係より小さな単位は班ということになる。こういった単位は官庁などの大規模な組織で機構ごとに分割する場合の呼称として使われる。一例を挙げると,

  • 総務省 統計局 統計調査部 調査企画課 企画係

というような感じになる。

包含関係としては,省>局>部>課>係>班 というようになる。この他にも室という単位が使われることもあり,部の中に室が含まれたり,課の中に室が含まれるということがあり,室という単位は規模の大きさによって分けられた単位とは別の,特別・臨時的な分割の単位であるような使われ方をしている,ような気がする。一例を挙げると,

  • 労働局 総務部 企画室
  • 所沢市 総合政策部 危機管理課 防犯対策室

というような感じになる。

それぞれの単位の後には長が付加され,その分割単位の長である者を表す。局長,部長,課長,係長,班長というような具合に。●×部 部長というような肩書きとなる。省の場合は省長という場合と,官庁組織では大臣という呼称が使われる。日本では省長という呼称を使っているのは,個人的には聞いたことはない。中国の福建省では省長というような肩書きが存在している模様。適当にググったら出てきただけ。

-交差運転日記

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ありがとうございます。
    ためになります。

  2. 匿名 より:

    為になりました

  3. 匿名 より:

    私が務める一般企業の場合、営業部関西営業局第一課等となっておりどうやら一般企業と官庁では異なる例。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

MonthCalendarの表示がxpとvistaでサイズが異なる

visual studio 2005のwindowsアプリケーションを作成する場合に使うコントロールの一つにMonthCalendarというのがある。これをフォーム内に配置して表示確認を行ったところ、 …

no image

USB-LANケーブル

UPSを買った。その付属品に見慣れないケーブルがあった。ケーブルの片方はUSB端子で,もう片方はLAN端子。なんなんだこれは・・・。

no image

服のバーゲンセールって

マルイのウェブサイトでスパークリングセールとかいう名前でバーゲンセールをやっている。前に買ったメンズメルローズのポロシャツが良かったので安くなっていたら色違いを買ってみようかなと思っていたら、セール除 …

no image

モモナチュラルのデスクの感想

価格は約5万円の品物で品質とのバランスはまずまずこんな物かなと思う。7~8万だとよっぽど気に入らないと手が出せないし、かといって2~3万だとこのデザインと品質の机は作れないだろうし。F031デスクとか …

no image

メモ:詰ますの定義

・玉が逃げるために移動する場所がなくなる状態(玉の移動できる範囲全てに敵駒の利きがある状態) ・王手をかけている駒を玉自身で取ることができない ・味方の駒・持ち駒による王手遮断ができない ・打ち歩詰め …