wordpressの投稿内容でphpを使えるようにするプラグイン PHP Exec Plugin

WordPress PHP Exec Plugin

記事の投稿ページ内でphpのコードを利用できるようにするプラグイン。

ダウンロード

下記のページにアクセスし、Wordpress PHP Exec Pluginのプラグインのページを開き、phpexec.txtダウンロードして、ファイルの拡張子をtxtからphpへ名前を付けて保存する

インストール

  1. 保存したphpexec.phpファイルをコピーして、wordpressのプラグインディレクトリ(/wp-content/plugin/)にペーストする。
  2. wordpressの管理画面にログインし、プラグインタブよりphp-execを有効にする
  3. 投稿内容にphpコードを下記のように記述して投稿する。<phpcode>と</phpcode>の間へwordpressタグやphpコードそのものなどを記述することで、記事投稿内容であってもphpを実行することができるようになる。(ただし、権限によって制限がされる。そうでないとゲストユーザにも許可を与えてしまうことになるため。デフォルトではレベル9に設定されており、管理者権限のみしか利用できないようになっている。変更するには、wordpressの管理画面の各種設定からphpexecを選択することで変更することができる。)
    
    <phpcode>
    	<?php
    	echo "Current date and time: ";
    	echo date("l dS of F Y h:i:s A");
    	?>
    </phpcode>
    

参考

参考:ユーザ権限資料

「wordpressの投稿内容でphpを使えるようにするプラグイン PHP Exec Plugin」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。