最近のJavascriptはvarで変数宣言はだめらしい

Javascriptの変数宣言はvarとletとconstの3種類がある模様。varだけは知っていたがletとconstは新しくできた仕様で最近のブラウザでは大体サポートされているとのこと。

letでの変数宣言はブロック内でのスコープで有効となる変数とされる。
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/let

The let statement declares a block-scoped local variable, optionally initializing it to a value.

constはletに似ていてブロック内スコープだが再代入は不可
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/const

Constants are block-scoped, much like variables declared using the let keyword. The value of a constant can’t be changed through reassignment, and it can’t be redeclared.

プログラミング作法的には変数のスコープを意識して宣言するのが正しいのだろうけれど、個人的にはvarでの変数宣言で十分ではないかなと思う。javascript使ってウェブページをアプリケーションにしてしまおうとか無茶なことしない限りは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。