まとまりのないブログ

something which something is something

ユーザビリティ 交差運転日記

デザインは標準化を、操作には一貫性を

投稿日:

色々とユーザビリティについて調べた結果、使いやすいソフトウェアの条件というものが大体わかってきた。

デザインの標準化

この場合のデザインとは主に見た目のインターフェースデザインについて。標準的なデザインを踏襲することで、それだけで使い易さはある程度は保証される。どこかで見たことがあるコントロール、何かで体験した機能、そういった標準化されたよくあるデザインを使うことでユーザは見ただけでどういう振る舞いをするのかという予測をすることが可能になる。どのような役割でどのような動作をするのかという説明が不要な標準的なコントロールはそれだけでユーザにとっては優しい。例としてはテキストボックス、ラジオボタン、ドロップダウンリストなど。

操作の一貫性

操作の一貫性とは、ある一つの操作方法を決定したならば、その他類似するものは初めに決めた操作とすべて同じように振る舞いにするということ。それをすることによってユーザは覚えることが少なくなり、負担が少ないという意味でやはりそれはユーザにとって優しいデザインであると言える。

デザインの標準化と操作の一貫性、頭ではわかっていてもそれを実現するとなると難しい。

-ユーザビリティ, 交差運転日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

リモコンのボタンとソフトウェアのボタン

ウェブページやアプリケーションで使われるボタンコントロールのデザインは家電製品やリモコンなどのボタンのデザインを踏襲している。リモコンのボタンであれば指で圧力をかけることで押下し、機器に対して作用する …

Raspberry Pi 4 にメモリ8GBモデルが登場

海外のラズベリーパイなどを売っている通販サイトにラズパイ4のメモリ8GBモデルが登場&販売開始した模様。 https://shop.pimoroni.com/products/raspberry-pi …

no image

中古車を現車確認せずに通販で注文してみた

車検切れと同時に車を手放すことになったのでこの機会にと思って中古車を通信販売で買ってみた。ちなみに私は車のことは全然詳しくない。今まで買ったこともない。運転はするがそれは家族の車をたまに使う程度。つま …

no image

メモ:詰ますの定義

・玉が逃げるために移動する場所がなくなる状態(玉の移動できる範囲全てに敵駒の利きがある状態) ・王手をかけている駒を玉自身で取ることができない ・味方の駒・持ち駒による王手遮断ができない ・打ち歩詰め …

no image

最新のraspberry piのCPU性能がintel Atomの性能を超えていた件

超小型なシングルボードPCであるraspberry piの性能について、結構前からその存在は知っていたのだけれどまだまだ普通のデスクトップPCとかで使われるIntel Atomプロセッサにはかなわない …