まとまりのないブログ

something which something is something

雑記・雑学

掃除したらマウスのチャタリングが直った

投稿日:

長年パソコン使っているとマウスの不調が来て買い換えるということが多くなるが、不調が来たマウスを捨てずに取っておいたらどんどん溜まってきた。マウスの不調の原因は主にチャタリングやスクロールボタンの不具合で、使っていて思うように動かないことが続くとストレス溜まって作業が捗らないので買い換える、というパターンだったが暇だったのでもしかしたら直るかもしれないと思って分解掃除してみることにした。作業内容としては分解→ホコリと汚れ除去→組み立てて動作チェックという流れ。ホコリはエアダスターで吹き飛ばして汚れはエレクトリッククリーナーというものを使うことにした。

で、このクリーナーをマウスの基盤やホイール、チャタリング起こしたクリックボタンの辺りに吹き付けてみたら故障したマウスは全部直った。正直このクリーナーの汚れをとる仕組みはよくわからないがチャタリングとかマウスホイールのスクロールがガクつく不具合とか色々直ってしまった。4個ぐらい不調だったマウスがあったのだけれど全部普通に使えるようになってしまってエレクトリッククリーナーの威力に困惑している。

-雑記・雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

ジャパンネット銀行がPayPay銀行に改名したらしい

2021年4月5日、ジャパンネット銀行はPayPay銀行としてスタートしました サービスは良いところもある。例えばヤフオクなどで商品を売ったときの売上が確定したら即口座へ振り込み手数料無しで振り込むこ …

no image

肉と植物油をやめるとアトピーが抑えられる

油を断てばアトピーはここまで治るという本がある。まだ読んではいないのだが(注文中)、植物油または植物油脂がアトピー性皮膚炎の悪化に関係するということを主張しているらしい。私自身アトピー持ちのため長年苦 …

no image

眼鏡のフレームが折れたんで修理した

私の母親の老眼鏡が不注意により折損したというので修理を試みた。折れた場所は眼鏡のフレームの中心部分を真っ二つ。折れた箇所の断面積が少ないので単に接着剤を付けて固定しただけでは強度が出ない。側面に補強す …

no image

JAVAサーブレットクラスの初期化

JAVAサーブレットのクラスを初期化するときの方法について何種類かあるので迷ったので覚書き。 かんたんなサーブレットクラスを作ってテストしてみた。 public class InitTest exte …

no image

メルカリで梱包・発送たのメル便を分解した状態で発送した

フリマサイトのメルカリで出品して、梱包・発送たのメル便での発送をしてみた。品物はテーブルで結構な大きさがある。梱包・発送たのメル便は梱包を全部配送の人がやってくれて発送できるというサービスで梱包の仕方 …