パケットし放題 for 4G LTE とかいう謎の料金プラン

ソフトバンクのスマートフォンの契約でパケットし放題 for 4G LTEという料金プランがある。

https://www.softbank.jp/support/faq/view/12251

名前が紛らわしいが「パケットし放題フラット for 4G LTE」と「パケットし放題 for 4G LTE」という2つの料金プランが存在する。「パケットし放題フラット for 4G LTE」の方は定額料金で4G回線でどれだけパケットを送受信しても月額5700円というプランで、「パケットし放題フラット for 4G LTE」はあるデータ通信量までは2000円だがそれを超えると最大で6200円という定額プランになる2段階の料金プラン。2つのプランに共通することとしては通信量が7GBを超えると128kbpsの低速回線になるというもの。

料金プランの画像イメージは下記のような感じ

意味不明なのが2段階で料金が変わる「パケットし放題 for 4G LTE」の方のプラン。7GBまで利用したら料金が6200円になるというような良心的なプランではない。5MB以上のデータ通信をしたら料金システムが変わるという正気を疑いたくなるような料金プランである。あんまり使わないから月額2000円で収まるこちらにしよう、などと考えている人は低額に抑えるには5MBまでしか自由に使えないという契約内容を吟味する必要がある。

このプランを選択するメリットは最新のiPhoneを安く購入することができるという点だが、肝心のiPhoneが料金を気にしたらWi-fi環境でしか活用ができないというジレンマに陥る。さらに2年縛りで途中で解約するには別途1万円前後の解約料金が発生する。そして解約しようとすると全力で引き留めようとしてくる。
現在ではホワイトプランの新規契約が終了したのに伴いこれから契約する人はこの料金プランを選択することはない様子。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。