レトロゲーム機とソフトをオークションで賢く買う方法

結論から言うと、

  • 2つ買う

ということ。

久しぶりに昔のファミコンをやってみたくなってヤフオクで落札してみようと思ったが、生産終了してからだいぶ時間が経過しているので状態の良いものを選ぶのが難しい。落札する条件を色々考えていたら、落札してからすぐに故障するようなものじゃなくてなるべく状態の良い物、できれば何かソフトもついているもの、コントローラーとかその他周辺機器も劣化の少ないもの、なるべく評価の良い出品者から買いたい、とか色々条件をつけているとなかなかこれといった商品を見つけられない。しかし部分的には条件を満たすものはちらほらある。そこで、その部分的に条件を満たす良さそうな商品を2個落札する。品物が届いたらそれぞれの商品から状態の良さそうなものをいいとこ取りしてソフトとかも適当に面白そうなものだけ確保して、余ったものを今度は自分が出品する。

この方法のメリットは、自分の目で選択することができるので状態の良い個体を手に入れることができること。デメリットは、多少時間と取引の手間がかかること。2個落札して余分な1個を再出品するので金銭的に損をする可能性もあるが、オークションなので逆に得をすることもありうるのでそこはなんとも言えない。よほど下手をしない限り大損するということはないとは思う。クソゲーを再出品のついでに処分できたり梱包材がそのまま使えるので荷物の発送の手間があまりいらないなどのメリットもある。

初めから一個だけ買うつもりでその買ったものが失敗した場合は2個目を買う気にはなかなかならないが、初めから2個買うつもりなら失敗する可能性は小さくなる。個人的にはなかなか良い方法だと思うので時間と小遣いに余裕が有る人は是非試してみてほしい。

「レトロゲーム機とソフトをオークションで賢く買う方法」への3件のフィードバック

  1. バカだねー。そんなだるい事やるぐらいなら、仕事して新品に近い美品かえやって思うけどねー

  2. 生産終了してからだいぶ時間が経過しているので状態の良いものを選ぶのが難しい。

    1個買いでは美品が存在しないという話じゃ…
    互換品という手もあるだろうけど。

    そういや動かん部品取用の中古スパファミ買ってきて水洗い 後乾燥したら動いたの思い出した。

  3. >>1
    新品が買えるなら、そりゃ新品を買うだろう。レトロゲーム機の新品って探すのがすごく難しいからオークションで買うって話だ。

かずい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。