まとまりのないブログ

something which something is something

mysql sql

SQL_CALC_FOUND_ROWSの効果

投稿日:

mysqlでは行数のカウントをするのにSQL_CALC_FOUND_ROWSというのを使うことができるようだが、where句に条件を指定した場合だとcount(*)でレコードをカウントする場合と大差ない結果となった。SQL_CALC_FOUND_ROWSを使うことで速度的には向上は見込めない。レコード数が100万件を超える場合にwhere句で条件を指定してそのレコード数をカウントするという場合には、一度グループ化で行数をカウントした後でその結果を合計したほうが若干速く処理することができる。

-mysql, sql

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

eclipseのプロジェクトのソースファイルが全部消えた

eclipseで普通にデバッグ作業していただけなのにいきなりワークスペースのプロジェクトのフォルダ内のファイルが全部消えた。今までこんなことは経験がなかったので焦った。 消えるきっかけとなった原因 j …

no image

mysqlのレプリケーションでのエラー:ERROR 1064

レプリケーションしているサーバで時々エラーが発生してスレーブ動作が止まる。よくあることと思いsql_skip_slave_counterに1を代入してエラーが発生する度に飛ばしていたのだけれど、詳しく …

no image

HAPROXYを使ってmysqlサーバーの負荷分散

備忘録 listen mysql-db bind *:3306 mode tcp option mysql-check user haproxy1 balance roundrobin server …

no image

テーブルのフィールドのデータ型を調べる

プログラムで使っているテーブルのあるフィールドが設計ミスで使われていないことに気づき、せっかくだからそのフィールドのデータ型を変えて別の用途に使ってみようというトリッキーなことをやろうとしたけれど、や …

no image

Wrong bytesec: 49-48-48 at linkstart: 14313808772

またテーブルのクラッシュ。mysqlのテーブルがクラッシュする頻度が激増してきた。以前はこんなことなかったのだが・・・。今は一日一回発生して絶えず見張っていなければならないという状態になってしまってい …