ポトスの水栽培ー4日目

ポトスの水栽培1仕切り直し。前回のポトスは増殖しすぎて収集がつかないほどになったので、今度は水栽培からやり直すことにした。

ポトスの水栽培2若干、根が伸び始めたことが観察できた。よく見ると新しく伸びた根の周辺が薄い幕で覆われていることに気づいた。熱帯魚を飼ったことがある人ならわかると思うけれど、水槽内では魚などの死骸は数日経つとバクテリアに分解され周辺を薄い膜状のカビで覆われてしまう。ポトスの根っこを見たときにそれだと思い、慌てて水換えをした。

ポトスの水栽培3しかし、伸びたばかりの根がしかも比較的新鮮な水でいきなりカビが発生することがあるだろうか?と思ってさらによく根を観察してみると、薄い膜に見えていたものはカビではなく、超極細の糸のようなものが密集していることに気づいた。これがあの小学校の時に理科で習った根毛というやつだと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。