まとまりのないブログ

something which something is something

mysql

myisamchkの修復時に作成されるTMDファイル

投稿日:

テーブルの修復をしようとしたらtempfileが作成できないという下記のエラーが発生した。

mysqlのデータディレクトリを見てみるとテーブル名.TMDというファイルが確かに存在していた。この.TMDファイルはテーブル修復時に作成される一時ファイルである模様。修復が終わると削除されるが、修復の作業が途中で中断されたりした場合には削除されずに残ったままになることがあるらしい。とりあえず.TMDのファイルは必要ないので削除または別ディレクトリへ移動してからテーブルの修復作業をする。オプションで–forceを付けると無視して修復作業を始めることができる。

cdn-project:/usr/local/mysql# ./bin/myisamchk -r –sort_buffer_size=3048M ./data/auc/200902.MYI
– recovering (with sort) MyISAM-table ‘./data/auc/aucTable.MYI’
Data records: 49302848
myisamchk: error: Can’t create new tempfile: ‘./data/auc/200902.TMD’

-mysql
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

結果の行数をカウントする

mysqlで結果の行数をカウントするsql文は、 seletc count(*) from foo; で取得するのが最も簡単ではあるけれど、レコード数が膨大な場合にはパフォーマンスの面で問題になる場合 …

no image

mysqlのレプリケーションでのエラー

[ERROR] Slave: Error ‘You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds …

no image

インデックス列には日本語よりも英数字を使うほうが良いのか悪いのか

テーブル内に存在するレコード数をカウントする時、where句にインデックス列を条件として指定して実行時間がどれほどかかるかテストをしてみた。テーブルの全レコード数は約1600万レコードで、カウントすべ …

no image

mysql インデックス バックアップ

mysqlのインデックスの作成やテーブルのバックアップ方法についてのメモ。

no image

全文検索エンジンmroongaを使ってみた

sennaをビルドして使っていたのだけれど、レコード件数と速度に限界を感じてきていたのでその後継といわれるmroonga3.04を使ってみた。使ってみた感想は、mroongaストレージエンジンでの全文 …