鹿児島県鹿児島市吉野町の中古一戸建て・新築一戸建て[5635678701]|賃貸・不動産情報サイト「at home web (アットホームウェブ)」
ファンズワース邸みたいだ。一度でいいからこんな家に住んでみたい。6300万出せば買えるのか。いや、そんな大金持ってないけど。
鹿児島県鹿児島市吉野町の中古一戸建て・新築一戸建て[5635678701]|賃貸・不動産情報サイト「at home web (アットホームウェブ)」
ファンズワース邸みたいだ。一度でいいからこんな家に住んでみたい。6300万出せば買えるのか。いや、そんな大金持ってないけど。
なぜ同じ失敗を繰り返してしまうのか。 それは問題意識を持たないで、他人や社会に依存して、のんべんだらりと生きているからです。
他人や社会に依存することと同じ失敗を繰り返すことは因果関係があるんだろうか。しかし、同じ失敗を繰り返す人を観察してみると確かに問題意識を持ってなくて他人や社会に依存しているという部分がある。っていうか同じ失敗を繰り返す人は多分失敗を失敗と思っていない。他人から見れば失敗だが、本人にしてみれば失敗ではないのかもしれない。例えばパチンコで負けても負けても次こそは勝てるかもしれないと期待して負け続ける人がいるが、それも似たようなものかもしれない。次に勝てばいいだとかトータルで勝てばいいだとか自分を納得させては同じ失敗(負け)を繰り返す。赤の他人が失敗を繰り返しているのなら放っておいて失敗を繰り返し続けても問題はないかもしれないが、家族や身内が失敗を繰り返し続けているなら大問題だ。特に私個人の場合。
同じ失敗を繰り返す人と繰り返さない人の違いは、物事を観測するセンサーの感度に違いがあるとおもわれる。失敗を繰り返さない人はセンサーが敏感なので自分が失敗をしたらすぐにキャッチしてそれは失敗だと認識することができる。失敗を認めて学習することができるので同じ轍を踏むことはない。他方、同じ失敗を繰り返す人のセンサーは鈍感なので自分が失敗をしたとしてもセンサーがスルーしてしまって失敗を失敗と認識できない。したがって失敗した時と似たようなシチュエーションに再び遭遇した時に同じ失敗を繰り返すことになる。
今、自分が行動を起こした。
それは失敗か?
いや、失敗じゃない。ならば記憶に留めておくこともない。
そうやって問題意識を持たないまま学ぶ機会がないので同じ失敗を繰り返すことになる。
マルイのウェブサイトでスパークリングセールとかいう名前でバーゲンセールをやっている。前に買ったメンズメルローズのポロシャツが良かったので安くなっていたら色違いを買ってみようかなと思っていたら、セール除外品とな。じゃあ5分袖のシャツもまあまあだったからその色違いでいいかと見てみたら、またセール除外品。それならジーンズの(略)。セール対象商品で何かいいものがあるか探してみたらろくなもんがない。セール対象外ならある。服のバーゲンセールってそういうことか。セールで割り引かなければ売れない服と割り引かないでも売れる服、そのように分けられている。安物買いの銭失いをしないためには、セールしなくても売れる服の方を買わなければならない。安さに目が眩んだら冷静な判断ができなくなる。セールしていない普通の値段の服の方がセンスがよかったり質がよかったりするのでバーゲンセールの時は普段よりもある意味良い物を探しやすいと言えるかもしれない。
バーゲンセールで安くなった服は買ってはいけない。買うならバーゲンセール中でも値下げされない服を買うべし。値段は正直だ。
転居するために転居先のガラクタを処分中。そのガラクタの中で一つ、どうにも処分に踏み切れないものがある。カワイの電気ピアノ・ピアリーナ。調律をここ数十年おこなっていないので音がおかしくなっているし鍵盤も押したら元に戻らない箇所があったりしていて現在では価値はおそらくほとんどない代物。だがしかし、ピアノが置いてあるだけで部屋が格段に文化的な雰囲気になっている気がする。同じピアノでも薄型の電子キーボードではこの雰囲気は出せない。アップライトピアノの威容が部屋のイメージをがらりと変えてしまっている。これがグランドピアノだったらとんでもないことになりそうだが(まあ置けないけど)。音とかいろいろ調子が悪いので修理してもらうか、修理ができないなら中古で別のアップライトピアノを買って今のを処分するか悩み中。インテリア目的でアップライトピアノを部屋に置くのは邪道な気がするが(だって私は弾けないんだもの)、これだけ心に余裕を感じさせる家具は見当たらないのでもう置くしか無い。