Apache2のMPMをpreforkからworkerへ変更する

apache2をapt-getにて適当にインストールしたらデフォルトではMPMはpreforkでインストールされる。これをworkerに変えるにはどうしたらいいのかと調べてみて,下記のように実行したら上手くpreforkからworkerに変更できた。

# apt-get install apache2-mpm-worker
パッケージリストを読み込んでいます… 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています… 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
libnet-xwhois-perl php5-common
これらを削除するには ‘apt-get autoremove’ を利用してください。
以下のパッケージは「削除」されます:
apache2-mpm-prefork libapache2-mod-php5 php5 php5-mysql
以下のパッケージが新たにインストールされます:
apache2-mpm-worker
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 4 個、保留: 12 個。
245kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に 5812kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか [Y/n]? y
取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty-updates/main apache2-mpm-worker 2.2.11-2ubuntu2.7 [245kB]
245kB を 1s で取得しました (185kB/s)
(データベースを読み込んでいます … 現在 26828 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
php5 を削除しています …
php5-mysql を削除しています …
libapache2-mod-php5 を削除しています …
Module php5 disabled.
Run ‘/etc/init.d/apache2 restart’ to activate new configuration!
dpkg: apache2-mpm-prefork: 依存関係に問題があります。しかし要求に従い削除しています:
apache2 は以下に依存 (depends) します: apache2-mpm-worker (>= 2.2.11-2ubuntu2.7) | apache2-mpm-prefork (>= 2.2.11-2ubuntu2.7) | apache2-mpm-event (>= 2.2.11-2ubuntu2.7) …しかし:
パッケージ apache2-mpm-worker はまだインストールされていません。
パッケージ apache2-mpm-prefork は削除されようとしています。
パッケージ apache2-mpm-event はまだインストールされていません。
apache2-mpm-prefork を削除しています …
* Stopping web server apache2 … waiting [ OK ]
未選択パッケージ apache2-mpm-worker を選択しています。
(データベースを読み込んでいます … 現在 26811 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(…/apache2-mpm-worker_2.2.11-2ubuntu2.7_i386.deb から) apache2-mpm-worker を展開しています…
apache2-mpm-worker (2.2.11-2ubuntu2.7) を設定しています …
* Starting web server apache2 [ OK ]

php関連もついでにインストールと削除が行われているがそれは気にしないでおくとして,apache2のバージョンをチェックしたみたら,

# apache2ctl -V
Server version: Apache/2.2.11 (Ubuntu)
Server built: Aug 16 2010 17:47:23
Server’s Module Magic Number: 20051115:21
Server loaded: APR 1.2.12, APR-Util 1.2.12
Compiled using: APR 1.2.12, APR-Util 1.2.12
Architecture: 32-bit
Server MPM: Worker
threaded: yes (fixed thread count)
forked: yes (variable process count)
Server compiled with….

という具合に無事workerに変更された模様。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。