ポトスの観察日記2回目。前回より約3ヶ月経過したところ。ポトスは冬場はあまり成長しないと聞いていたけれども、全然そんなことはなくてしっかりと目に見えて成長を続けております。ちょっと伸びすぎて支柱が1本では足りなくなりそうな予感・・・。
今回はポトスの茎が伸びてきたので、支柱に巻きつくように少し手入れをしました。放っておいてもそのまま巻きつきそうな気配はあるけれども、しっかりと定着させるためにビニタイというワイヤーを使ってくくりつけました。お菓子の封に使ってたりしてあるあのぐにゃぐにゃとまがるヤツ。
右の画像のように固定して、少し軽めに巻きつけました。これで支柱を伝って上に伸びてくれる事を祈るのみ。それにしても、この茎を一本くくりつけるのはいいとしても、他の茎をまきつける支柱がどうみても足りません。ありがとうございました。
観葉植物としてはメジャーなポトスという種類の植物を3ヶ月程前から育てています。初心者向けということで私でも育てることができそうだと思ってトライしてみたところ、今のところは順調に育っています。日当たりの良いところに置いて、水を週に2回程あげるだけで簡単に育てることができるようです。そろそろ蔓も伸びてきたのでココスティックという支柱を設置してみました。理想としては支柱に絡ませてボリュームを出してみたいなと、思っています。初心者のくせに。