まとまりのないブログ

something which something is something

mysql

mysqlのテーブルから不要なインデックスを削除する

投稿日:

テーブルを設計し直すために不要なインデックスを削除してみることにする。

mysql> drop index idx1 on ac200902;
Query OK, 49398993 rows affected (4 hours 21 min 8.09 sec)
Records: 49398993  Duplicates: 0  Warnings: 0

レコード数が約4900万もあったので1日ぐらいかかるのを予想していたが、約4時間半で完了できた。amd64クアッドコア2.1GHzが効いたのだろうか。

-mysql

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

mysqlのレプリケーションでのエラー:ERROR 1064

レプリケーションしているサーバで時々エラーが発生してスレーブ動作が止まる。よくあることと思いsql_skip_slave_counterに1を代入してエラーが発生する度に飛ばしていたのだけれど、詳しく …

no image

Client requested master to start replication from impossible position ( server_errno=1236)

mysqlのレプリケーションでのエラー。Client requested master to start replication from impossible position ( server_e …

no image

eclipseのプロジェクトのソースファイルが全部消えた

eclipseで普通にデバッグ作業していただけなのにいきなりワークスペースのプロジェクトのフォルダ内のファイルが全部消えた。今までこんなことは経験がなかったので焦った。 消えるきっかけとなった原因 j …

no image

全文検索エンジンmroongaを使ってみた

sennaをビルドして使っていたのだけれど、レコード件数と速度に限界を感じてきていたのでその後継といわれるmroonga3.04を使ってみた。使ってみた感想は、mroongaストレージエンジンでの全文 …

no image

SQL_CALC_FOUND_ROWSの効果

mysqlでは行数のカウントをするのにSQL_CALC_FOUND_ROWSというのを使うことができるようだが、where句に条件を指定した場合だとcount(*)でレコードをカウントする場合と大差な …