えっと、試しに描画してみました・・・というか定義したというかくっつけたというか命令したというか。これはaction scriptというflashの言語だけを使って図形を描画しております。どうでしょうか。立体の図形に見えるでしょうか。
ペンツールや図形ツールを使えば1分もかからずに同じ図形を描くことはできると思いますが、ちょっとやってみたいことがあったのでasを使って表現してみました。asでこの図形を作るにあたっての考え方は、まず直方体の頂点8つを定める。次に直方体を構成する面を6枚描く(move toとline toを使って)。最後に6枚の面を頂点に合わせてパタパタと組み立てていくような感じ。もっと他にスマートなやり方は多分あるんでしょうけど、とりあえず一番簡単そうだったのでこの方法をイメージしながら作りました。
さて。私が今のところやりたいと思っていることは、この図形を立体であるかのごとく回転させてみたい!ということを狙ってます。(笑)イメージ的には各頂点の座標に円周をなぞるような関数を設定することで回転を表現できるのではないだろうか・・・と考えているのですが、まだ実行はしてません。この図形を描画するだけでクタクタです。文系の人間にはツラいわー。続きはまた今度。